国語教室の実践知―確かな学びを支える25のキーワード

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 149p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784385362564
  • NDC分類 375.8
  • Cコード C3037

内容説明

子どもと授業で向き合うために。「発問」と「質問」の違いとは?「机間指導」は何をするの?25のキーワードから、明日の授業が見えてくる。

目次

1 教師のことば(教育話法;発問 ほか)
2 授業の構想(教材研究;導入 ほか)
3 授業の展開(聞くこと;机間指導 ほか)
4 教具の使用(黒板・板書;センテンスカード ほか)

著者等紹介

三浦和尚[ミウラカズナオ]
1952年広島市生まれ。1974年広島大学教育学部卒業。広島大学教育学部附属福山中・高等学校教諭。1983年広島大学附属中・高等学校教諭。1991年愛媛大学教育学部助教授(国語教育学)。1996年同教授。1997年愛媛大学教育学部附属幼稚園長併任。2001年まで。2001年愛媛大学学長補佐併任。2003年まで。2003年愛媛大学教育学部附属小学校長併任。所属学会:全国大学国語教育学会(理事)、日本国語教育学会(理事)、日本教師教育学会、日本近代文学会、中国四国教育学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品