引き裂かれた道路―エルサレムの「神の道」で起きた本当のこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

引き裂かれた道路―エルサレムの「神の道」で起きた本当のこと

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 365p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784385360614
  • NDC分類 302.285
  • Cコード C0031

出版社内容情報

イスラム教徒とユダヤ教徒が通りを挟んで住むエルサレムの「神の道」。その現実の姿を気鋭のアメリカ人ジャーナリストが描く。中東エルサレムの「神の道」と呼ばれる通りには、イスラム教徒とユダヤ教徒が通りを挟んで住んでいる。「パレスチナ問題」を日々の現実として生きる無名の人々の姿を、気鋭のアメリカ人ジャーナリストが描く。

ディーオン・ニッセンバウム[ディーオンニッセンバウム]

沢田 博[サワダヒロシ]

内容説明

中東エルサレムの「神の道」と呼ばれる通りには、イスラム教徒とユダヤ教徒が通りを挟んで住んでいる。「パレスチナ問題」を日々の現実として生きる無名の人々の姿を、実際にこの地に住み、直接取材をしたアメリカ人ジャーナリストが描く。

目次

第1章 無人地帯
第2章 牡牛の父、あるいは裏切りの地
第3章 殉教者たち
第4章 入植者たち
第5章 協力者
第6章 平和主義者たち
第7章 よきアラブ人
第8章 再びの分割を目指す人々
エピローグ 「アブトルの包囲」

著者等紹介

ニッセンバウム,ディーオン[ニッセンバウム,ディーオン] [Nissenbaum,Dion]
米紙ウォールストリート・ジャーナル記者、国家安全保障担当。中東や南アジアの紛争地帯を数多く取材し、アフガニスタンでは主任特派員として各地の戦場や村に入り、時には米軍と行動を共にした。エルサレムには4年間駐在し、かつて東西エルサレムを分かっていたアブトルに住んだ。全米記者クラブ賞などを受賞

沢田博[サワダヒロシ]
1952年東京都生まれ。「ニューズウィーク日本版」編集顧問。「図書新聞」、「ニューズウィーク日本版」、「エスクァイア日本版」の各編集長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

52
全長300メートル。政治的・軍事的妥協の産物である”赤と緑”の二つの線。文化の違いを超えた取り組みを無にする時勢。ラビン首相殺害が、もれなく転機・・・。迷宮に舞い戻る悲しき転機。民族を超えた「エルサレム市民」、あるいは民族別の「エルサレム分割」?現実解は”DMZ”合意・・・?何かが違うんだよなぁ。著者が問いかける「”自称”、差別意識のないという人たちの表裏」の件も、もれなく目の前の現実の一端。”Yes, we can!”訴え続けるしかない!同感。2017/11/06

かわのふゆき

3
トランプ大統領の発言で興味をもつ。無人地帯に根を下ろして暮らす人々。ホント、知らないことばかりだなと読了後に思う。2018/02/04

kawauso

2
ほとんど日本人しかいない土地に住み、不自由なくコミュニケーションが取れることがいかに特殊なことかと思う。単純なイスラエル対パレスチナの構図ではないことを市井の人たちの発言から知る。パレスチナの人々が全員、パレスチナ領内に自宅が含まれることを望んでいるわけではないことを知って驚き、その理由も理解する。アイデンティティやルーツという問題だけであったら、とっくに解決しているのだろう。人の営みの数だけ、人生の数だけ、より問題は複雑になる。多角的にそこに暮らす人たちのことを知ることのできる貴重な本だと思った。2022/04/11

K.C.

2
トランプ大統領の在イスラエル大使館移転発言を受けて、読んでいる本を一旦置いて手に取る。 単純に宗教だけでは分けられない、様々な出自、信条の人たちが、300メートルの道路を行き交ったり行き交えなかったり。世界の至るところで起きている民族・宗教問題の「最先端」が少し分かった気がする。訳者あとがきにあるように、Googleストリートビューも見てみたい。2017/12/16

林克也

1
血の繋がった身内同士でも諍うことがあるのだから、人がある特定の人や集団と相容れないということは、宗教ではなく人種でもなく、それで心が休まる、という指令を遺伝子が出すのではないか。毛嫌う相手は誰でもよくて、誰か他者を嫌うことで何らかの体に良い物質が体内で生産されるのではないか。その昔に聴いた、ELPのBrain Salad SurgeryでGreg Lakeが歌ったJerusalemを思い出しながら読んだが、あのヴォーカルの高揚感は無く、どちら側にもつかない淡々とした表現が読みやすかった。二人に合掌。 2017/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11908341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。