出版社内容情報
判例・通説を軸に、基本事項と理論を解説しながら、最新・重要判例、学説の状況までを丁寧・簡明に示した商法総則・商行為法のテキスト。
初学者が理解しやすいようカタカナの判決文をひらがな表記にし、難読語にルビを付した。
内容説明
最新の改正に対応した商法総則・商行為法のテキスト。判例・通説を軸に、基本事項と理論を解説しながら、最新・重要判例、学説の状況までを丁寧かつ詳細に示す。
目次
第1編 商法総論(商法の意義;商法の特色と傾向;商法の歴史)
第2編 商法総則(商法通則(1条ないし3条)
商人
商業登記
商号
商業帳簿
商業使用人
代理商
営業)
第3編 商行為法(商行為の基礎概念;商行為法総則;商事売買;交互計算;匿名組合;仲立営業;問屋営業;運送取扱営業;運送営業;商事寄託・場屋営業;倉庫営業)
著者等紹介
柴田和史[シバタカズフミ]
法政大学大学院法務研究科教授。法学博士(東京大学)。1978年東京大学法学部卒業。2010年法政大学大学院法務研究科教授(~現在)。中央労働委員会公益委員(2004年~2013年、2019年~2023年)。司法試験出題採点委員(2002年~2012年)。私法学会元理事。海法学会元理事。信託法学会元理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 國語讀本〓等小學校用