内容説明
本書は、『スツェーネン(1)場面で学ぶドイツ語』の続編。初歩の文法知識(動詞の現在人称変化、名詞1・4格、前置詞+名詞3・4格、分離動詞、話法の助動詞、現在完了形)があれば、使用できる。身近な事柄についてドイツ語圏の事情を学び、それに対応する日本事情をドイツ語で表現することを目指している。
目次
旅行と交通
レストランとホテルで
街で
天気
病気と体の手入れ
贈り物と招待
人物描写
ゴミと環境
禁止と命令
履歴と学校制度〔ほか〕
著者等紹介
佐藤修子[サトウシュウコ]
北星学園大学
下田恭子[シモダキョウコ]
北星学園大学(非常勤)
パーペンティン,ハイケ[パーペンティン,ハイケ][Papenthin,Heike]
北星学園大学(非常勤)
オルデハーフェル,ゲーザ[オルデハーフェル,ゲーザ][Oldehaver,Gesa]
北星学園大学(非常勤)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 手のひらの音符 新潮文庫