- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
内容説明
筆者は、ドイツを「意識的に選んだふるさと」と呼ぶ。18年間の異文化体験…そして今、ドイツ人の妻として、母として、ひとりの“ドイツ人”として、内側からありのままのドイツを語る。
目次
緑のパスポート
ママ、わたしの美しいふるさとを見て!
西ドイツの外国人問題
ドイツの国旗
ドイツの国歌
はじめまして皇帝殿下!
ドイツで選挙しました
病気になったらドイツに帰りたい
ママ、お腹が痛いよ
今日、学校でヘンなこと聞かれた
お産は夫婦でするものです
ヒトラー―避けられない話題
私のリリー・マルレーン
ヒトラー・ユーゲント
アンネ・フランクからUボートまで
ママ、わたしの“ミニ”が死んじゃった!
石油のかわりに温泉が出た
やっぱりビール
ドイツ名物―サワークラウト
BMWは路上の翼
道・街道・アウトバーン
メルヒェンの世界
国境―例えばアルザス・ロレーヌ
白鳥の城
シュピッツヴェークと「ロマンティク」
ニュルンベルク
シュタイナー学校でなくても
サンタクロースはなまはげなのです
神様、ママを許してください