英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 (改訂版)

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 (改訂版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 21時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784384060829
  • NDC分類 291
  • Cコード C1082

出版社内容情報

海外から日本を訪れる人々に、英語で日本を紹介するための必読書。改訂にあたり、観光地の情報などを更新するとともに、追加登録された世界遺産の項目を増補しました。
第1部では、日本の文化背景を絡めながら日本各地の観光名所を解説しました。地域別に各章、対訳付きのガイドと観光客のサンプルダイアローグ、日本語による知識面の解説、Q&A形式の英語での解説例を用意しました。
第2部では、最近ますます注目度の高まっている日本のユネスコ世界遺産(20の文化遺産と5つの自然遺産)について解説しています。
本書の解説は、全国通訳案内士試験のガイドラインに適った内容となっています。また観光英検1級・2級受験での国内事情の対策にも効果的です。ボランティアガイドを目指す方にとどまらず、本格的に通訳ガイドを目指す方にもお勧めの1冊です。

目次

第1部 日本の文化・日本の観光(昔の江戸城、今の皇居;日本人の心のオアシス・明治神宮;下町情緒あふれる庶民の街・浅草;変わりゆく若者の街・秋葉原と原宿そしてお台場;美男におわす大仏の都・鎌倉 ほか)
第2部 日本の世界遺産(文化遺産;自然遺産)

著者等紹介

山口百々男[ヤマグチモモオ]
(哲学科・神学科)卒業。ラテン語・イタリア語に精通。東〓後、ハーバード大学留学(英語)。大阪星光学院中学・高等〓院高等学校の元教頭。旧通訳ガイド養成所(現・文際学園日本外国語専門学校および大阪外語専門学校)の初代校長兼元理事(創業に参画)。全国専門学校日本語教育協会元理事。全国語学ビジネス観光教育協会(元理事)付属観光英検センター顧問。英検1級2次面接および観光英検1級面接の元試験官

牧野眞一[マキノシンイチ]
日本大学大学院文学研究科修士課程史学専攻修了(文学修士)。学校法人九里学園(浦和大学・浦和大学短期大学部・浦和実業学園中学・高等学校)元理事長。職務遂行の傍ら、大航海時代の日本の歴史研究に携わる

ブリス,デリック[ブリス,デリック] [Bliss,Deryk]
ビクトリア大学(文学士)、バーミンガン大学(M.A.文学修士)、早稲田大学(博士号Ph.D.candidate)。アイアンブリッジ国際文化遺産研究所勤務。専修大学・文教大学非常勤講師。観光英検試験1級2次面接の元試験官。日本文化に造詣が深い

佐原正夫[サハラマサオ]
学習院大学法学部政治学科卒業。実用英語技能検定1級・TOEIC 990点取得。日本ユニシス株式会社、日本コンベンションサービス(各種国際会議・放送通訳担当)、学究社勤務等を経て、現在、日本外国語専門学校(通訳・翻訳担当)・観光英検センター勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品