外国人介護士のための声かけとコミュニケーションの日本語〈Vol.1〉

個数:

外国人介護士のための声かけとコミュニケーションの日本語〈Vol.1〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月15日 17時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 139p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784384059250
  • NDC分類 369.07
  • Cコード C3081

出版社内容情報

外国人の方が日本の介護施設で就労するにあたり、介助場面で必要とされる表現を学ぶ本。英語・ベトナム語の対訳つきで丁寧に解説。本書は外国人の方が日本の介護施設で就労するにあたり、介助場面で必要とされる表現を学ぶ本です。介護施設で働いている方や介護施設での就労を目指す方が、介護の場面における基本的な声かけを理解し、適切なコミュニケーションがとれるようになることを目的としています。
声かけ時の介護士の行動や介護用品はイラストつきでわかりやすく示し、また、なぜそのような声かけをするのかの意味や介助におけるポイントも丁寧に解説しています。学習がスムーズに進むように、漢字にはすべてルビが振ってあり、英語とベトナム語の対訳がついています。無料でダウンロードできる音声もあるので自学自習にも最適です。
Vol.1では「あいさつ」「移乗・移動の介助」「食事の介助」の表現を扱っています。日本語能力試験N4レベル相当の方に。

1章 あいさつ
1 朝のあいさつ
2 就寝前のあいさつ
3 ほめる言葉・気づかいの言葉・お礼の言葉
4 よく使われるフレーズ
到達度チェック

2章 移乗・移動の介助
1 仰臥位から端座位への体位変換
2 ベッドから車いすへの移乗
3 車いすでの移動
4 杖歩行
タスク
到達度チェック

3章 食事の介助
1 食事の介助
2 服薬の介助
3 口腔ケア
タスク
到達度チェック

巻末資料
ボディメカニクス
クロックポジション
誤嚥について
口腔ケアの効果

索引

アークアカデミー[アークアカデミー]
著・文・その他/編集

松下やえ子[マツシタヤエコ]
監修

内容説明

EPA介護専門日本語研修のノウハウがぎっしり詰まった確かな一冊!英語・ベトナム語の対訳つき!

目次

1章 あいさつ(朝のあいさつ;就寝前のあいさつ;ほめる言葉・気づかいの言葉・お礼の言葉;よく使われるフレーズ)
2章 移乗・移動の介助(仰臥位から端座位への体位変換;ベッドから車いすへの移乗;車いすでの移動;杖歩行)
3章 食事の介助(食事の介助;服薬の介助;口腔ケア)
巻末資料

著者等紹介

松下やえ子[マツシタヤエコ]
城西国際大学福祉総合学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品