内容説明
「英語をもう一度やり直したい!」そんな気持ちに応えるわかりやすい解説と練習問題。
目次
第1章 英語はケッペキー文型篇(英語の調理は5つのレシピで:5文型;第5文型はふたつの文の結合だ!:メインは1階、補足は2階 ほか)
第2章 カタチを身につけることが上達へのチカミチ篇(頭でっかちを嫌がる英語:形式主語;比較級・最上級は文の前半部分がたいせつ ほか)
第3章 ネイティブの思考回路篇(助動詞は話し手の判断を示すシルシ;バーチャルな世界は違う時制で合図する:仮定法 ほか)
第4章 表現を豊かにするメカニズム篇(文で名詞を修飾するときはうしろから:関係節(関係代名詞)
関係節で修飾された名詞もフツウの名詞と同じなんだ ほか)
第5章 まちがえやすい文法項目篇(to不定詞の3つの用法;toがどこにあるかが重要;先のことはtoにまかせろ:不定詞と動名詞の違い ほか)
著者等紹介
藤田直也[フジタナオヤ]
言語学博士。近畿大学法学部教授。1962年東京生まれ。1986年University of Hawaii人文学部言語学科卒業。1988年、Ohio State University東洋言語学科にて修士号取得。1994年University of Rochesterにて言語学博士号取得。Harvard University、Cornell University、Pacific Universityにて教職に就き、現職に至る。専門は理論言語学、日英比較言語学、語学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。