内容説明
聴いて身につくフランス語。会話からニュースまで聴き取りをこの1冊でマスター!問題を解きながら、基本表現をマスター、CDをくり返し聴いて、リスニング力をアップ、検定対策にも最適。使い方次第でリーディング、スピーキング、ライティングの練習もできる。
目次
初級~準中級(自己紹介・職業・国籍;数字;時刻、時・頻度の表現;趣味;天気・季節;性格・人物描写;命令する・道順をきく;住居;日常生活;レストラン・食べ物を買う;病気・治療)
中級(コンピューター・インターネット;映画祭・環境問題・ニュース・政治;思い出・過去;就職活動・希望・アドバイス)
著者等紹介
グラ,アレクサンドル[グラ,アレクサンドル][Gras,Alexandre]
2008年10月より岩手大学人文社会科学部准教授。専門は、フランス語教育法、日本言語文化、比較文化
デルバール,フランク[デルバール,フランク][Delbarre,Franck]
専門はフランス語教育。10年以上前に来日してから、日本の各地でフランス語を教えている。研究は日本人学習者のためのフランス語教育の発展
平松尚子[ヒラマツナオコ]
慶應義塾大学博士課程単位取得退学。横浜市立大学准教授。専門は20世紀フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よく読む
1
リスニングが弱いので買いました。簡単な文法やトピック別の表現や語彙、そして15テーマの会話やアナウンスメント。序盤から終盤にかけて徐々に難しくなり、DELE A1->A2 (仏検3級->準2級)相当だと序文で著者は書いています。終盤は聞き取れないものばかりでしたので、また最初から何度か繰り返して表現方法や音を学んでいこうと思います。2019/03/14
RochetK2112
0
これは好い、ほんとに素晴らしい。まず何と言っても『フランス語リスニング』という恐ろしく一般名詞チックなタイトルが私の好み。普遍的安心感。悪いことは云わない、フランス語を習得したいものは、一通り文法を学習し、2000ばかりの単語を暗記した後、この書物に取り組むべし。四六時中CDを聴き続ければアラ不思議、フランス語対応の耳の出来上がり。
-
- 和書
- こぐまになったピーナ