ビジネス/生活で使えるインドネシア語ダイアローグ―フォーマル・インフォーマルなシーンに対応

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

ビジネス/生活で使えるインドネシア語ダイアローグ―フォーマル・インフォーマルなシーンに対応

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月15日 07時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784384046847
  • NDC分類 829.42
  • Cコード C1087

出版社内容情報

現地に赴く駐在員やその家族の方を対象に、仕事や日常生活で遭遇するシーンで、現地で実際に役立つダイアローグや文法を丁寧に解説。本書は、現地に赴く駐在員やその家族の方を対象とし、現地で実際に役立つダイアローグや文法を丁寧に解説しています。仕事や日常生活で遭遇するシーンを取り上げ、シーンにあった単語や表現を使い分けられるようになることを目指しています。基礎学習を終えた方や初歩的な会話をマスターした人が、次のレベルに進む手助けとなる1冊です。

深尾康夫[フカオヤスオ]
千葉県生まれ。専門学校アジア・アフリカ語学院インドネシア語学科、ナショナル大学政治社会学部政治学科各卒、亜細亜大学大学院経済学研究科修士課程修了。東電設計株式会社勤務を経て、現在亜細亜大学、日本大学、静岡文化芸術大学、駒澤大学、渋谷外語学院、ディラ国際語学アカデミ?、欧米アジア語学センタ?インドネシア語他非常勤講師のかたわら、裁判所、検察庁の司法通訳人を務める。主要著書は「決定版!インドネシア語入門?初級」(共著、アルク、1999年)、「インドネシアの地方分権化?分権化をめぐる中央・地方のダイナミクスとリアリティ?」(共著、IDE-JETRO、2003年)、「インドネシア再生への挑戦」(共著、IDE-JETRO、2005年)、「ゼロからスタート!仕事で使えるインドネシア語テキスト1,2,3」(DHC、2014年)他。1983年?1994年インドネシア在住、1999年?2004年インドネシア、東ティモ?ルにて日本政府選挙監視要員を4回務める。東京在住。

ディアー・ハフサリ[ディアーハフサリ]
インドネシア共和国東ジャワ州生まれ。国立インドネシア教育大学言語芸術学部日本語教育学科、国際ことば学院各卒。在インドネシア米国系企業勤務、日系企業インドネシア語講師などを経て、現在日本大学、亜細亜大学他インドネシア語非常勤講師のかたわら、インドネシア語/英語通訳者、翻訳者を務める。

目次

第1章 ビジネス会話(赴任先で自己紹介;支店開設についての打ち合わせ;秘書に仕事を頼む;支店開設準備の報告;自社工場を案内する;電話でレストランを予約する;航空会社の職員に確認する;工場を案内してもらう;意見交換;研修会の司会;電話対応)
第2章 生活会話(仕事内容をメイドさんに指示する;運転手に翌日の予定を確認する;ショッピングモールで買い物;食品売り場で買い物;友人とレストランで食事;医師に症状を告げる;薬局で薬を買う;タクシーに乗る;取引先の社長宅を訪問)

著者等紹介

深尾康夫[フカオヤスオ] [Hapsari,Dyah]
亜細亜大学大学院経済学研究科修士課程修了。東電設計株式会社勤務、名古屋大学客員研究員などを経て、亜細亜大学、日本大学、静岡文化芸術大学、駒澤大学、渋谷外語学院他非常勤講師。裁判所、検察庁の司法通訳人を務める。1983~1994年インドネシア在住、1999~2004年インドネシア、東ティモールにて日本政府選挙監視要員を4回務める

ハフサリ,ディアー[ハフサリ,ディアー]
インドネシア共和国東ジャワ州生まれ。国立インドネシア教育大学言語芸術学部日本語教育学科、国際ことば学院各卒。在インドネシア米国系企業勤務、日系企業インドネシア語講師などを経て、日本大学、亜細亜大学他インドネシア語非常勤講師。インドネシア語/英語通訳者、翻訳者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品