事業者必携 入門図解知識ゼロからはじめる決算書のしくみと活用法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784384046120
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C2032

出版社内容情報

「簿記の知識のない」人でも読める決算書入門書。

もう決算書は怖くない!
初心者が知っておきたい事項にポイントを絞り、
難解な決算書のしくみと読み方をわかりやすく解説。

●決算書を理解するための用語や基本事項がわかる
●簿記の基本、勘定科目、会計と税金の違いなど関連知識もわかる
●貸借対照表と損益計算書のキモをわかりやすくアドバイス
●株主資本等変動計算書やキャッシュ・フロー計算書についてもフォロー
●数字の読み方やコツなど理解を深めるためのポイントもアドバイス
●試算表の作成、決算整理など、決算書作成作業もわかる。

決算書が読める、わかる! 仕事に使える初心者のための1冊。

内容説明

決算書を理解するための用語や基本事項がわかる。簿記の基本、勘定科目、会計と税金の違いなど関連知識もわかる。貸借対照表と損益計算書のキモをわかりやすくアドバイス。株主資本等変動計算書やキャッシュ・フロー計算書についてもフォロー。数字の読み方やコツなど理解を深めるためのポイントもわかる。試算表の作成、決算整理など、決算書作成作業もわかる。決算書が読める、わかる!仕事に使える初心者のための1冊。

目次

第1章 決算書の全体像
第2章 損益計算書の読み方
第3章 貸借対照表の読み方
第4章 BS・PLの理解を深めるためのポイントと活用方法
第5章 その他の決算書の読み方
第6章 決算書の作成作業

著者等紹介

大沢豪[オオサワゴウ]
1978年生まれ。東京都出身、グロービス経営大学院経営研究科修了(経営学修士/MBA)。税理士として東京税理士会芝支部所属(研修部幹事副部長)。ミナトBizマネジメント/大沢税理士事務所(経産省認定支援機関)。経営財務分析、資金繰り、中小企業白書をテーマとしたセミナー講演実績多数。JBCC2013(ジャパンビジネススクールケースコンペティション)にて準優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

hyuga

2
会社からの宿題対策。2015/09/13

yukioninaite

0
わかるけど、これ実務に使うには少し中途半端な感じ。なんとなくこんなものか、の理解かな?2014/09/25

二階堂聖

0
図表満載で、といったものではなく、どちらかというと教科書的な雰囲気を持った決算書解説本。 決算書をなんとなく読めるようになりたい、という人向けではなく、この先がっちりやっていきたいという人が最初に手に取るのによい。2014/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8150032
  • ご注意事項

最近チェックした商品