雪の色が白いのは―グリムにはないドイツのむかし話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 165p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784384037876
  • NDC分類 388.34
  • Cコード C0097

内容説明

ユーモアと風刺。ドイツのもうひとつのファンタジー世界。

著者等紹介

ベルント,シャハト[ベルント,シャハト][Schacht,Bernd]
1970年、ドイツ北部/メクレンブルクに生まれる。ベルリン・フンボルト大学でドイツ文学、言語学、日本文学を専攻、修士号を取得。同大学の助手を経て、横浜市立大学講師。低地ドイツ語文学、日本の江戸時代文学に関する研究論文をドイツと日本で発表する。ほか、長野県の民話をドイツで翻訳出版している

大古幸子[タイコサチコ]
神奈川県川崎市生まれ。横浜市立大学文理学部文科ドイツ文学専攻、卒。神奈川県広報課勤務。退職後、公文式数学教室を開設。以後、国語、英語、ドイツ語を加えて25年。現在も教室を続行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クラミ♬

21
あまりメルヘンチックではない童話。飾り気のない素朴な感じで、たまには良い。2023/01/26

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

14
副題がグリムにはないドイツのむかし話。ドイツに伝わる昔話が22編 『雪の色が白いのは / また、学校へ行ったおじいさん / 犬と神さま / 大食い男と大きなお鍋 / キービッツとうさんの知恵 / 魔法の石と鳥とお姫さま / 犬と猫のはなし / わら束とうさん / 法王になった雄牛 / 男の家事 / マーティンと勝利の指輪 / おろかものの牧師 / お留守番 / ハトの巣 / 海と魔法のコーヒーミル / オンドリとミミズ / クララブンデ姫 / 悪魔にもできなかったこと →2022/09/09

ぷれば

1
グリム童話で有名なドイツ。グリム童話以外の北ドイツ地方に伝わるむかし話を紹介した本。海が塩辛いのは!?日本にも伝わるむかし話との共通性もあり、興味深い。2014/09/08

ちいくま

1
日本では石臼、ドイツではコーヒーミル。こういう一致を知るのって楽しい。「法王になった雄牛」が個人的にツボ。貧しい人々だからって感情や皮肉を言える知性がなかったわけじゃないって気づけるからこういう本って好き。2014/01/13

らい

1
飲みの席や仕事の合間に語られた話、というのに納得。理不尽な話が多いなぁ。2012/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/411102
  • ご注意事項

最近チェックした商品