内容説明
本書は資格・公務員試験をはじめ大学入試などの各種試験で、「論文・作文」に合格するためのガイドブックである。「論文・作文」に必要な「BB」=「考え」と「理由」を、どのように表現していくかを豊富な例文を通して具体的・実践的に解説している。また、巻末に、最近一年の主な「時事問題と視点」七十八項目をピックアップ、解説した『「論文・作文」に役立つ時事用語集』を収録。時事用語集では、各テーマの「基本的な知識」と「視点」、つまり、どのような「切り口」で書いていけばよいのかを例示した。
目次
1 テーマ別「合格術」演習(「考え」と「理由」を書く;「構成」―「序論・本論・結論」;「論文と作文の比較」 ほか)
2 仕上げは上々、抜かりなし(「書き込み訓練」STEP1to10;「試験場での段取り」POINT 1to10)
3 「合格する論文・作文」+例題(「自画像」;「自転車」;「変革」 ほか)
「論文・作文」に役立つ時事用語集―鋭い“視点”で切り込むために
著者等紹介
小池澄男[コイケスミオ]
立教大学経済学部卒業。昭和36年NHK入局。報道局外国放送受信部記者、報道局社会番組部ディレクター、札幌局放送部報道番組ディレクター、福島放送局番組制作班デスク、本部衛星放送開発部副部長を歴任。NHK定年退職後は、アメリカRio Grande大学日本校客員講師:マスコミ論を経て、Visual Arts College東京校講師:ドキュメンタリー制作論、早稲田マスコミセミナー講師:メディア就職講座、東京アカデミー講師:就職講座を兼任する傍ら、新聞ダイジェスト社の『論作文・通信添削講座』で添削指導をしている。また、10年前から『同人誌・ペンプラザ』を発行
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。