内容説明
本書の第1章では、コンピューター化されたTOEFLになってから導入された、ライティング・テストに関して詳しく説明してある。第2章では、これまで高校・大学でアカデミック・ライティングなど英作文の授業を受けたことがない人でも大丈夫なように、英語の文章構成法が身につくよう基本から解説してある。第3章では、よく出題されるエッセイのジャンルとして、Argumentative Essay(議論文)を取り上げ、その書き方を詳述している。さらに、よいArgumentative Essayを書くための秘訣を紹介している。第4章では、日本人が英作文を書く際に、特に誤りやすいポイントに焦点を絞って解説してある。第5章の前半は、これまでに出題されたトピックによるサンプル・エッセイを得点ごとに解説してある。後半は実践編である。ステップを踏みながら例題を解いて、エッセイを完成させるようになっている。第6章では、便利な表現集としては、まず使いこなしてほしい50の動詞が例文付きで掲載されている。次はargumentative writingでよく使用される語句・表現を分類してある。
目次
第1章 TOEFLのライティング・テストについて
第2章 英語の文章構成
第3章 よく出題されるエッセイのジャンル
第4章 文法・Mechanics & Punctuation
第5章 エッセイを書いてみよう
第6章 便利な表現集
-
- 電子書籍
- いとなみ いとなめず 分冊版 29 ア…