出版社内容情報
近年、CX(カスタマーエクスペリエンス)の新設部門を設置する企業が増加しており、CXは「単なるマーケティング領域」から「企業全体の経営課題」へと位置づけが変わりつつあります。Googleトレンドでは「CX」関連の検索数は直近5年で2倍以上に増加しており、特にDXやEC市場の拡大に伴ってCXへの関心の高まりが顕著です。
本企画は、そのような今後ますます有望なテーマになっていく可能性のあるCXについて、全体像と本質を実践に役立つ形でわかりやすく伝えることで、企業・団体のCX変革を支援し、社会全体の価値向上に寄与する内容です。
【目次】
はじめに
第1部 CXを理解し、目指すべき方向を揃える
第2部 CXの取り組みを始める
第3部 革新的なCXを生み出す
第4部 自社ならではのCXをデザインする
第5部 CXの改善サイクルを回す
第6部 CXを組織の力にする
第7部 デジタル技術を活用する
目次
第1部 CXを理解し、目指すべき方向を揃える
第2部 CXの取り組みを始める
第3部 革新的なCXを生み出す
第4部 自社ならではのCXをデザインする
第5部 CXの改善サイクルを回す
第6部 CXを組織の力にする
第7部 デジタル技術を活用する
著者等紹介
白根英昭[シラネヒデアキ]
1963年生まれ。株式会社mct代表取締役CEO。株式会社大伸社代表取締役CXO。1988年、大伸社に入社。2002年に人間中心デザイン手法を専門とする部門のリーダーとなる。ハーレー・マニング氏やヴィジェイ・クーマー教授といった第一線の専門家から最新の方法論を学び、多くのクライアント企業と、深い顧客理解に基づく製品・サービス開発プロジェクトに携わる。2014年、この部門が分社化して株式会社mct設立。現在は、クライアント企業のCXビジョン策定やCXデザイン、近年ではCXカルチャー醸成やCXオペレーションの内製化、さらにデジタル技術導入の支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。