• ポイントキャンペーン

からだ読本シリーズ
勝ちにいくボディマネジメント―自分の能力を100%発揮するための「体」管理術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784381104854
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2075

出版社内容情報

スポーツ選手が自分の体を管理する方法を解説。

内容説明

自分の体を管理することができなければ、潜在能力を最大限に発揮することはできません。スポーツ選手は、まずどのようなことを管理したらよいのかを知り、その方法を学ぶ必要があります。「なぜ自分の体を管理するのか」「それにはどんな意味があるのか」を理解し、その上でトレーニングすることが大切なのです。この本では、「ボディマネジメント」を実行する上でポイントとなる“筋力”“持久力”“柔軟性”“リハビリテーション”“栄養”などについて、その管理の方法と実践法をわかりやすく解説します。

目次

筋力のマネジメント(筋肉に負荷(レジスタンス)をかけ自力で克服する
レジスタンストレーニングで用いる負荷 ほか)
持久力のマネジメント(運動と呼吸と酸素摂取能力の相関サイクル;持久力がいらないスポーツなどない ほか)
柔軟性のマネジメント(ストレッチの大切さ;ストレッチして柔軟性を高める ほか)
リハビリテーションのマネジメント(基本は地道なデイリーケア;ファーストエイドの基本「RICE」処置 ほか)
栄養のマネジメント(必要なのは大食ではなく「賢食」;筋肉とパワーをつける栄養マネジメント ほか)

著者等紹介

長畑芳仁[ナガハタヨシヒト]
アスレチックトレーナー。1960(昭和35)年12月26日、大阪府堺市生まれ。早稲田大学教育学部卒業、順天堂大学大学院体育学専攻終了。専門はスポーツ生理学、トレーニング科学、ストレングス&コンディショニング。2001年4月「すとれっち塾戸田公園店」を開店、一般人の健康づくりから、ボート日本チームのフィジカルサポート、リコーラグビー部のストレングスコーチなど多くの社会人、大学チームやアスリートのトレーニングを指導している。日本体育協会アスレチックトレーナー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品