さようなら足ブス―今日からはじめる!らくらくフットケア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784381022363
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2047

目次

1 こんな習慣があなたを足ブスにします
2 合わない靴はトラブルメーカー
3 シュー・メンテンスで足美人になる
4 靴と足の誌上診断「彼女がこの靴の持ち主です」
5 足美人は知っている!靴選びの常識
6 セルフフットケアで復活!足美人になる

著者等紹介

石塚忠雄[イシズカタダオ]
1949年東京慈恵会医科大学付属医学専門部医学科。1950年米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(U.C.L.A)留学。1955年東京慈恵会医科大学整形外科教室勤務。1956年米国ニューヨーク市聖路加病院、NY市立シュービュー病院及びNY市セントジャイルス小児整形外科病院にて米国整形外科専門医課程修了。1962年城南病院設立、院長就任。1968年東京慈恵会医科大学講師。1988年日本靴医学会会長。1995年通産省生活産業局文化用品課より「靴と健康に関する調査研究委員会」委員長に任命される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ybhkr

1
靴の選び方がいかに大切かということ。たしかに大きいサイズのくつを選びがち。それが足に、そして脚に負担がかかっていたのかしら…。チェックを見てもあまり当てはまるところはないけど、楽なくつでも足に合わないくつなら負担がかかることはわかった。昔はよくタコとか出来ていたけど最近はそうでもないなあ。臭いとか外反母趾もないんだけど浮腫がチではある。根本的な浮腫予防よりもケアが大事かなやはり。足は脚だもんね。2016/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2271465
  • ご注意事項

最近チェックした商品