出版社内容情報
世界測地系移行に伴う準則・基準改正のポイント図説。
内容説明
本書は、平成6年度に刊行した「絵で見る基準点測量」の続編として、国土調査法及び地籍調査作業規程準則に基づいた地籍測量についてイラストを主体として解説したものである。
目次
第1章 地籍調査の概要
第2章 地籍測量のための基礎数学
第3章 地籍測量のための測量学
第4章 地籍測量
第5章 地籍測定
第6章 工程管理及び検査
第7章 維持管理
第8章 測地系変更に伴う座標値変換
著者等紹介
国見利夫[クニミトシオ]
昭和46年日本大学理工学部土木工学科卒業。昭和40年建設省国土地理院に入る。昭和62年国土庁土地局国土調査課主査。平成元年建設省国土地理院検査官。平成11年同測地第三課長。平成13年同東北地方測量部長現在に至る
米渓武次[コメタニタケジ]
昭和46年岐阜県立斐太実業高等学校卒業。昭和47年建設大学校修了。昭和46年建設省国土地理院に入る。昭和60年第27次南極地域観測隊(夏隊)隊員。平成8年国土庁土地局国土調査課主査。平成10年建設省国土地理院測地観測センター専門職。平成14年九州地方測量部測量課長。現在に至る
宮口誠司[ミヤグチセイジ]
昭和50年岐阜県立斐太農林高校卒業。昭和51年建設大学校修了。昭和50年建設省国土地理院に入る。平成6年同中部地方測量部測量第一係長。平成12年国土庁土地局国土調査課主査。平成14年国土交通省国土地理院中部地方測量部技術専門員。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。