目次
第1章 山岳破壊ハイウエー―山形・朝日連峰からの報告
第2章 秘境の終焉―熊野川源流と有峰湖開発
第3章 国有林神話の崩壊―群馬県草津町に残した大きな遺恨
第4章 ダム現場からの警告―黒部川・出し平ダム排砂問題ルポ
第5章 堆砂ダム紀行―天竜川の泰阜、佐久間ダム
第6章 山村疲弊の構造―終わりなきダム開発の地・奥只見
第7章 御岳山への残像―長野県西部地震十年後の王滝村
第8章 山岳無人地帯―マタギ集落・三面への彷徨
第9章 転機の林政―富山県の林道開設の現場から
-
- 和書
- 近世中後期の藩と幕府