三一新書<br> 平成大不況の研究―試練の選択〈上〉

三一新書
平成大不況の研究―試練の選択〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784380940071
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0230

目次

プロローグ 社会が変る、人が変る
第1章 糖尿病経済ニッポンの終焉(経済の検証;基幹産業―自動車業界の深層;証券―バブル商法の破綻;クレジット―カード社会が地獄をつくる;銀行―不良債権のツケが回ってくる;家電と百貨店に明日はあるか)
第2章 55年体制の崩壊(ゼネコン汚職がすべてを語る;中曽根民活の破綻―第3セクター方式の崩壊;JRの危険な体質―政府保有株上場の功罪;死を誘う医療の恐怖―1点10円が招いた落とし穴;白い巨塔の崩壊―教育の荒廃)
第3章 株価崩壊の哲学(JR株が引き金を引いた市場の混乱;バブルの研究―オランダのチューリップから現在まで;1929年大恐慌の復習;PKO〈プライス・キーピング・オペレーション〉の罪と罰;大不況が株式持合いを解消し暴落の引き金になる;証券会社の生きる道はあるか;やがて株価はダウ1万円に向かうか?)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FK

0
 今からしたら古い話である。しかし、あのバブルの崩壊前後の事実がきちんと描き出されている。今日に至る不況の根本原因の一つは、銀行と証券会社の救済のためにとられた低金利政策だ。これによって庶民は大打撃を受けたのだ。/あまりの政財界のやることの酷さに、これが人間のやることか、と嘆息してしまう。いや人間だから、もっと厳密に言えば会社人間であるから、そのような非情なことができるのだ。 2014/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2219549
  • ご注意事項

最近チェックした商品