- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
3
熊野古道センターの図書室で、南方熊楠を子ども向けに紹介する本を見つけた。著書は三重県の児童文学では有名な小倉肇さん。昼食後で最初は睡魔と闘っていたが^^;おもしろくてやめられなくなり、結局、その場で読了。熊楠の破天荒な生き様に笑いが止まらない部分もあった。だが、自分の興味ある学問に一心不乱に打ち込み、正しいと思うことは絶対に引かない姿勢には感服! やはり天才は違う!2010/09/12
緑のたぬき
0
明治期に活躍した和歌山生まれの粘菌学者南方熊楠について。孫文、昭和天皇や柳田國男などとも知己だったらしい。昭和天皇に粘菌の講義をするほどの粘菌の第一人者。今でいう発達障害ある天才タイプの人で、自然真理の探究に一筋だが、”人間業”が苦手なタイプ。本筋からは外れるが、明治期の世界、日本情勢、行動動機の記述も日本史教科書より平易な表現で本質をついており理解しやすい内容だった。2023/07/09