就職の流儀―人生を良くする40の就活・メソッド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344995963
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0030

内容説明

ふつうの君が成功する仕事選びとは?この考え方(メソッド)を身につけたらセッタイ負けない。

目次

第1章 「夢」ではなくて「志」を持とう―いま自分に何ができるかを突き詰めていけば、新しい自分へと成長できる
第2章 自分の目と耳と足で企業を知ろう―働く側の立場になって企業を考えれば、企業の魅力がよく分かってくる
第3章 最初の会社で覚えた「楽」は人生を狂わす―学生時代には計れない社会人になってからの本当の実力を伸ばしていこう
第4章 いまの自分が何者かを知ること―就職活動での悪戦苦闘で、一生の財産を得ることができる
第5章 「誰のために何をするのか?」を考えることこそ、本来の就活―企業は君がしたいことではなく、何をしてくれるかを見ている
第6章 できるだけ多くの業界で通用する人間になれ―できる社会人になるための条件をそろえられるかは、最初の数年で決まる
第7章 君を育ててくれる会社の見分け方―将来、学生時代には得られなかった成長を成し遂げるために、できること
第8章 マイキャリア尊重、個性尊重は自分のためにならない―君は企業のためにあるのではないが、企業もまた君のためにあるのではない

著者等紹介

越智通勝[オチミチカツ]
1951年兵庫県生まれ。大学卒業後、アパレルメーカー勤務を経て、大手教育訓練コンサルティング企業へ転職。83年、人事コンサルティング会社である株式会社日本ブレーンセンター創業。95年業界に先駆けてインターネット求人サイト(en)Employment Netを企画開発。日本ブレーンセンターのデジタルメディア事業部としてスタートした。2000年同事業部を分離独立し、エン・ジャパン株式会社を設立。2001年6月、設立からわずか1年半で同社は上場。2004年エン・ジャパンと日本ブレーンセンター統合(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あさみー

3
就活とは何なのか、働くとはなんなのか…やさしく丁寧に教えてくれます。2009/08/03

みたらし

1
将来のこと考えるの大変だけど 頑張ろう2020/03/11

melon

1
凄く丁寧に説明されている印象。2013/10/31

zorori12

1
配布されていたので拝読。就活初心者には多少参考になる部分も。しかし後半は、会社側の一方的な屁理屈と解釈しても差し支えないかと。あくまで作者の私見ということで、軽く読むものでしょう。2012/12/10

がっち

1
就活となんなのかとよくわかる本。ランキングやら、年収なんかで仕事を選ぶなんて愚の骨頂のである。就活は20代をどう過ごすかをけっていするものであり慎重に選ばなければならない。2011/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460403
  • ご注意事項

最近チェックした商品