幻冬舎新書<br> 真面目な人は長生きする―八十年にわたる寿命研究が解き明かす驚愕の真実

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり

幻冬舎新書
真面目な人は長生きする―八十年にわたる寿命研究が解き明かす驚愕の真実

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 02時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 246p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344983571
  • NDC分類 491.358
  • Cコード C0295

内容説明

健康食品やあらゆる健康法が花盛りだ。だが、薬でさえ寿命への効果が証明されたものは稀だ。寿命を左右する本当の要因は何か。それを解明するには数十年もの研究が必要なわけだが、米国で行われた八十年に及ぶ研究結果が近年明らかとなった。生活習慣を含め、あらゆる要因が調べられた結果、もっとも関係していたのは、若い頃の健康でも食べ物でも運動でもなかった。重要なのは性格であり、生き方であり、愛する人との絆だった。長生きする性格、生き方とはどんなものか。早死にのリスクを減らし、幸福な人生を送るには?驚きの真実と珠玉の知恵に満ちた一冊。

目次

第1章 寿命は何を語るのか
第2章 あなたは長寿性格か?
第3章 その性格が寿命を縮める
第4章 命を縮める破局的思考
第5章 親の離婚は子どもの寿命を五年縮める
第6章 寿命を延ばす運動と食事
第7章 結婚は寿命を延ばすか、縮めるか
第8章 成功や達成感は寿命に影響するか
第9章 社会との絆と寿命
第10章 命を縮めるストレスとトラウマ

著者等紹介

岡田尊司[オカダタカシ]
1960年香川県生まれ。精神科医。医学博士。作家。東京大学哲学科中退。京都大学医学部卒業。同大学院にて研究に従事するとともに、パーソナリティ障害や発達障害治療の最前線で活躍。現在、岡田クリニック院長(大阪府枚方市)。山形大学客員教授として、研究者、教員の社会的スキルの改善やメンタルヘルスのケアにも取り組む。小説家・小笠原慧としても活動し、作品に、横溝賞を受賞した『DZ』(角川文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒頭巾ちゃん

19
前提として「長生きしたい人」、研究結果は100年前の米中流家庭の子供の記録。必ずしも今の日本の時代背景とはマッチしていないし、偏見も多い(白い巨塔は野心家をけなす作品等)。結論は「長生きしたければ、“野心”を持ち勤勉に慎重にたゆまぬ努力をして仕事をすること!早く結婚をし子供を持ち離婚しないこと!ただ、内向的な性格は◎」。現代日本の「ワークライフバランスを大事にし、自分がしたいように緩やかに生きていく」風土を批判しています。2016/05/18

橘 由芽

8
今の時代、長生きなんてそうしたいと思わないと言う人は多い。私もその一人だが、長生きする人はどういう人なのか?「憎まれっ子世にはばかる」は本当なのか?などについて科学的な見解を聞いてみたいと思い読みました。科学的ということに多くの人は信憑性を持つわけですが、ま、あくまでもデータ上のこととあまり深く考えないほうがいいような気もしました。読んだ動機と完全に矛盾してるけどね。2019/07/04

とももん

8
計算し、真面目度指数みたいなのを出した。超、真面目だった。ただ、病気の不安などをしまくる癖がある場合、女性だと寿命が返って縮まるらしい。では結局私は寿命が短いのか、、、。結婚した方が寿命が長いらしいが、離婚した場合、男性は縮まるが、女性は大丈夫、など、女性は1人でもたくましく生きていけるのね、など、真面目以外のことでも、色々書いてあって意外と楽しく読めた。2017/10/16

Yuichiro Komiya

8
パーソナリティー障害の専門家である著者が、最新の研究結果から得られた長寿になる性格、生活様式を説明。2015/02/22

たこやき

8
米国の80年ほどの研究を元に、長寿に必要なものを考えた書。しかし、色々と疑問を感じた。まず、元となる研究のデータがそのまま出ず、著者の言葉で部分的なものばかりである、ということ。次に、言葉の定義が曖昧であること。さらに言えば、各章において、第X章「これが大事」、第Y章「こっちが大事」、第Z章「これが必要」……と、章ごとに違っており、で、結局、何が大事なの? という感じになった。2015/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8299928
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品