幻冬舎エデュケーション新書<br> 気にしない生き方

電子版価格
¥815
  • 電書あり

幻冬舎エデュケーション新書
気にしない生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 197p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344979574
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0295

内容説明

周りに気を使いすぎて疲れる。同僚や友人と自分を比べてしまう。過去の失敗をずっと引きずっている…。些細なことに思い悩み、他人に振り回され、自分を縛りつけてしまう背景には、何かしらへの“とらわれ”があります。とらわれている私たちが今この瞬間からできる実践が、余計な思いを手放すこと。臨床心理士の禅僧がシンプルで奥深い仏教の仏えを交えながら、気にしすぎ現代人の疲れた心を解きほぐします。

目次

第1章 気にしなければ、仕事や人間関係がラクになる。(周りに気を使いすぎて疲れる―身体をラクにすると、心もラクになります。;なぜ同僚ばかりが評価されるのか―自分のしたことと、しなかったことだけを見つめなさい。 ほか)
第2章 気にしなければ、友人・パートナー・家族との関係がラクになる。(友人に「負けた」と思うとくやしい―世の中が決めた勝ち負けの基準に執着しないこと。;「Face book」の投稿内容が気になる―投稿は友人の生活の一側面にすぎません。 ほか)
第3章 気にしなければ、自分づきあいがラクになる。(怒りやイライラが抑えられない―身体が表現している怒りを客観視しましょう。;コンプレックスの塊でつらい―コンプレックスを再評価して“塊”をほぐしていきましょう。 ほか)
第4章 気にしなければ、日常の些細な悩みから自由になる。(いつも三日坊主になってしまう―やる気だけでは続きません。環境を整えることも大切。;容姿・外見を気にしてしまう―お坊さんはなぜ剃髪しているのか知っていますか? ほか)
第5章 気にしなければ、人生の悩みから解放される。(この先も「結婚できないかも」と焦っている―結婚したいと思うときがあなたの婚期です。;「もう○歳だから」と年齢に縛られる―年齢を重ねたことによって「できること」に目を向ける。 ほか)

著者等紹介

吉村昇洋[ヨシムラショウヨウ]
1977年3月、広島県生まれ。曹洞宗八屋山普門寺副住職。臨床心理士。相愛大学非常勤講師。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻修士課程修了(仏教学修士)。広島国際大学大学院総合人間科学研究科実践臨床心理学専攻専門職学位課程修了(臨床心理修士)。曹洞宗大本山永平寺にて2年2カ月間の修行生活を送り、乞暇後に永平寺史料全書編纂室を経て広島の自坊に戻り、広島県内の病院にて臨床心理士としても活動する。NHK Eテレ「趣味Do楽」の講師として人気を博するなど、テレビ・ラジオへの出演、大学やカルチャーセンターでの講演、自坊での広島精進料理塾の主宰、各種雑誌での執筆など、活動は多岐にわたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロコ

20
【図書館】図書館で本を借りると、返さなきゃいけないことが気になってたまらない。あれこれ借りすぎるからいけないのだけれど。『気にしない生き方』を返すことを気にするなんて、大変だな。と二男に笑われる。さて、とらわれを解放していく道を、本書で細かく学びましたが、一番共感できたのは「一寸先の闇を照らすのはあなた自身」という章。一歩一歩足元を照らしながら進むことしかできない。という教えを胸にこれからも尻込みせずに色んな事に挑戦していこうと思えたのだ。2019/07/08

Euki

19
「気にしない生き方」という題名が気になったので読んだ。気にしないでいたら巡り合ってないよなあ。いろいろ思うことがありすぎるけど、結局は自分なんだなあ。一休さんも言ってたね。「気にしない、気にしない。」「一休み、一休み。」一休み、一休みとまた一休み。ずっと休んでるんだけどーーー2016/06/18

たか

4
とてもシンプルで分かりやすい本。気持ちが楽に生るほんだった。2015/11/14

Para

4
禅僧であり臨床心理士でもある著者。「マインドフルネス」→「禅」つながりで読了。「どうにもならないこと」「ままならないこと」「手に入らないもの」を思うより、「今あるものを大切にすること」「足るを知ること」。本書を読み、その意味を改めて再確認した。「マインドフルネス」の説明も秀逸で「意図的に今この瞬間の体験に注意を向けること」、転じて、燃えよドラゴンの「考えるな感じろ」にも通じるし、「まずはやってみること」がそこに含まれると。つい考えすぎな私には「飛び道具」としてやっぱり「マインドフルネス」が必要だな。2015/05/10

スプーン

3
現代社会生活全般に対する、心の持ち方を説いた本。禅僧であり臨床心理士の著者の言葉は、独特なアプローチで納得させられます。なかなかの良書でおすすめ致します。気になった方は是非。2015/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9724905
  • ご注意事項