社会保障クライシス

電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

社会保障クライシス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344974357
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

美馬祐一郎は鉄鋼会社社長を引退し、趣味の蕎麦づくりに勤しむ落ち着いた日々を送っていた。そこへ訪れた一本の電話。元部下である現総理の悲痛な懇願。「人を活かすことで企業再生を実現してきた美馬さんに、ぜひとも社会保障改革本部の本部長に就任し、日本再生に貢献して頂きたい」―政界初心者の美馬の元に群がる悪意と謀略。果たして美馬は社会保障改革を実現し、孫世代のための豊かな日本を築くことができるのか?読み出したら止まらない、圧巻の政治小説!

著者等紹介

安達和夫[アダチカズオ]
千葉県出身。IT企業に30年余り在籍した後に独立。現在は、NPO法人を基盤に国内・国外を問わず幅広い情報交流を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yunemo

13
今まさに、喉元に突き付けられた問題。このままの状態であるなら、間違いなく日本破綻へまっしぐら。進むべき道はどこ?進まなければ破綻、進んでも、それぞれの立場での痛みは必至。社会保障の本質をしっかりと見極めないと!本作品、政治小説としての位置付け。将来の豊かさを堅持するために、今この時にやらなくてはならないこと、この大義名分で、旧弊を排除していくための政治過程。この過程が生々しい。出来上がった巨大な動きの取れない組織、官僚であり、政党であり、壊して初めて機能。社会保障制度改革国民会議、このように進んでいたら。2016/05/15

ゴルビー

1
自身も終活が視野に入る年齢となった。平均余命の伸長を無責任に是として良いのか?と最近思う。包括抜本改革はまさに現況日本の課題である。一定年齢以上は、安楽死の選択もありと思う。2017/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10789152
  • ご注意事項

最近チェックした商品