億万長者になりたければ、フィリピン不動産を買いなさい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 292p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344974210
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2033

内容説明

東南アジア随一の爆発的人口増加、世界一のマリン・リゾート需要によるマーケット成長性、抜群の安定性を誇る「フィリピン・ペソ」…etc.巨万の富を築くラストチャンス、フィリピン不動産投資の戦略を徹底解説。

目次

第1章 止まらない人口減少、オリンピック相場の反落、不動産市場の縮小―2020年、国内不動産は不良債権と化す
第2章 億万長者になるラストチャンス。フィリピン不動産投資が資産形成に最適な5つの理由(注目の海外投資!狙い目は新興国;一人勝ちを狙うなら、「フィリピン」! ほか)
第3章 「プレビルド」「競売」「中古」…。安定したインカムを見込める物件選びが成功のカギ(最初の関門は「物件選び」;オススメは、買いやすく儲かる「プレビルド」 ほか)
第4章 “現地銀行の融資”を活用。リスクとコストを抑えた資金調達の極意(「プレビルド」物件を購入する際の流れ;フィリピン不動産投資最大の魅力は「融資」にある ほか)
第5章 フィリピンの“ポータルサイト”が道を開く。賃貸管理会社のないフィリピンで満室経営を実現する秘訣(フィリピン不動産投資においても「入居付け」は重要;フィリピンには「賃貸管理会社」が存在しない! ほか)
第6章 フィリピン不動産投資から始まる、億万長者への道(出口戦略…売却タイミングを決めるルールは?;投資期間の目安は「7年」と「10年」 ほか)

著者等紹介

鈴木廣政[スズキヒロマサ]
Hallohallo Home Inc.Founder。1979年生まれ。愛知県出身。アパレル会社の起業などに携わった後、活動の拠点をフィリピンに移す。現地のITインフラ構築を目的としたプロジェクト「ハロハロアライアンス」の一環として、2014年、フィリピン不動産の売買仲介を専業とするHallohallo Home Inc.を設立。同社最大の強みとなる、客付け専用ポータルサイトを構築し、さらに施工・管理・運用体制を構築

渡辺頼子[ワタナベヨリコ]
Hallohallo Home Inc.マニラ本社統括。神奈川県出身。アパレル会社に8年間勤務後、かねてより憧れだったフィリピンの地へ渡る。翌年、フィリピンの永住権を取得。その後、現地の不動産会社や日系IT会社勤務を経て、2014年9月Hallohallo Home Inc.の統括に就任。現在は、「フィリピン投資のプロフェッショナル」として多数の売買仲介を行い、投資家を成功に導いている。フィリピンの不動産マーケットを知り尽くす人物として、日本・フィリピン両国の大手企業からの信頼も厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pyongkichi1212

1
中国における不動産バブルを目の当たりにしてきた自分にとって、東南アジアが次の可能性だと常々思っていたことにより手にした一冊。フィリピン不動産投資は可能性が大いにあるが、決して短期で稼ぐ様な真似はせず、じっくりとしっかり学んで進めて行きたい。前に進める。2016/07/04

たつのすけ

1
2017/07/28

けんた

1
フィリピン不動産の仲介会社を立ち上げた著者による解説本。フィリピン不動産投資を検討している方は、チェックしておきたい。億万長者になれるかはわかりませんが‥。2017/06/25

くりりん

0
フィリピンに行く飛行機の中で読みました。う~ん、海外投資は手間とリスクの割にはうま味が感じられないのはなぜだろう?2016/12/03

ごむろん

0
フィリピン不動産投資には必須の書籍ではないだろうか。2016/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10680228
  • ご注意事項

最近チェックした商品