脳梗塞に負けないために―知っておきたい、予防と治療法

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

脳梗塞に負けないために―知っておきたい、予防と治療法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344973886
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C2047

内容説明

高齢になるにつれて発症のリスクが高まる脳梗塞。国民病ともされる脳梗塞の種類や予防法、治療法を知ることで、ならない工夫、なってからの対応を身に付ける。三大疾患に負けないシリーズ第1弾!

目次

第1章 脳梗塞とはどのような病気か?
第2章 専門医は脳梗塞をどのように診断するのか?
第3章 脳梗塞のタイプ
第4章 脳梗塞の治療いろいろ
第5章 脳梗塞の診断と治療を理解する基礎知識
第6章 脳梗塞の予防
第7章 脳梗塞のリハビリで何をするの?

著者等紹介

梶川博[カジカワヒロシ]
広島県広島市出身。1957年修道高等学校卒業、1963年京都大学医学部卒。聖路加国際病院でインターン修了。1964年アメリカ合衆国臨床医学留学のためのECFMG試験合格。1968年京都大学大学院修了(脳神経外科学)医学博士。1970年広島大学第二外科・脳神経外科(助手)、1975年大阪医科大学第一外科・脳神経外科(講師、助教授)。1976年ニューヨークモンテフィオーレ病院神経病理学部門(平野朝雄教授)留学。1980年梶川脳神経外科病院(現医療法人翠清会・翠清会梶川病院、介護老人保健施設、地域包括支援センター)開設、現在会長。医学博士

森惟明[モリコレアキ]
大阪府立北野高校を経て、1961年京都大学医学部卒。大阪北野病院でインターン修了。1961年アメリカ合衆国臨床医学留学のためのECFMG試験合格。1967年京都大学大学院修了(脳神経外科学)医学博士。1968年日本脳神経外科学会認定医。1969年京都大学脳神経外科助手。1971年シカゴノースウエスタン大学脳神経外科レジデント。1975年京都大学脳神経外科講師。1979年京都大学脳神経外科助教授。1981年高知医科大学(現高知大学医学部)脳神経外科初代教授。2000年高知大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品