内容説明
「サ高住」経営を軌道に乗せるポイント、それは介護保険法の正しい理解。24時間定期巡回サービス導入で、さらに可能性が広がる。
目次
第1章 平成24年度の法改正で激変した経営環境(平成24年度改正は経営環境にどう影響するか;生活支援サービスの推進で新しいビジネスチャンスが生まれる ほか)
第2章 サービス付き高齢者向け住宅に問われるサービスの質(質の悪い事業者は淘汰される時代;これからダメになるサ高住はこの4種類 ほか)
第3章 サービス付き高齢者向け住宅 成功の条件(有料老人ホーム並みの厳しい基準で建てる;小学校区を意識して建てる ほか)
第4章 定期巡回・随時対応サービスと連動した最新事例(定期巡回・随時対応サービスの意義と役割;新サービス導入前に知っておきたい8つのポイント ほか)
著者等紹介
高木礼治[タカギレイジ]
昭和26年、愛知県生まれ。一般財団法人いこいの郷福祉会代表理事理事長。西尾市指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所株式会社いこいの郷代表取締役。住まいの専門家として平成14年、株式会社ASSを設立、不動産建設管理事業に取り組む。地域に根差し活動し、平成20年には株式会社いこいの郷を設立、介護事業を開始。平成23年には、「サービス付き高齢者向け住宅」を運営するオーナーを支援するため、登録認定代行や指導、経営コンサルティング、介護従事スタッフの教育業務などを目的に、一般財団法人いこいの郷福祉会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハザマー
wang
-
- 和書
- 本を読む女 集英社文庫