Spectator 〈Vol.41(2018 SPE〉 つげ義春

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 239p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784344953369
  • NDC分類 051
  • Cコード C0070

出版社内容情報

スペクテイター41号・2018年2月20日発売
特集:つげ義春 探し旅
私小説の手法をマンガ表現に取り入れ、唯一無二の名作を世に送り出してきた稀代の天才漫画家・つげ義春。作家本人へのインタビューや知人関係者への取材、論考などを混じえながら創作の根源に迫った「つげ義春」特集の決定版。どうぞ、お楽しみに!

◆「つげ義春 インタビュー 「貧乏しても、気楽に生きたい」つげ義春氏の近況」取材構成・浅川満寛
◆秘蔵史料 つげ義春にの漫画スケッチ
◆漫画再録「おばけ煙突」「ほんやら洞のべんさん」「退屈な部屋」
◆「劇画の新たな展開 つげ義春の登場」構成・文 浅川満寛
◆「つげ義春の幼年時代」作画・河井克夫
◆「つげと僕が二〇代だった頃 遠藤政治氏に聞く」取材・構成 浅川満寛
◆「名作の読解法ーー「ねじ式」を解剖する」対談構成・藤本和也・足立守正
◆「つげ義春の「創作術」について」文 高野慎三
◆「いきあたりばったりの旅 正津勉、つげ義春を語る」聞き手・編集部
◆「日常系について」文・ばるぼら
◆「川崎長太郎のリアリズムとつげ義春のリアリズム」文・坪内祐三
◆「あの頃の、つげ義春とぼく」文・山口芳則
◆「つげ義春氏との想い出」文・菅野 修

つげ義春 略歴
1937(昭和12)年、東京都葛飾区生まれ。小学校卒業と同時に兄の勤め先であるメッキ工場へ見習工として就職。16 歳の頃から漫画を描きはじめ、65 年から漫画雑誌『ガロ』で作品を発表。代表作に「紅い花」(67 年)、「ねじ式」(68 年)、「ゲンセンカン主人」(68年)、「無能の人」(85 年)など。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホークス

28
丸ごとつげ義春特集。読み友さんに刺激されて思わず買ってしまったが、素晴らしい内容で1000円の値打ちあり。つげ作品の治癒力・解毒作用が、無欲にも強欲にもなれないオッサンによく効くのだ。一見素朴なのに、吸い込まれる様な異世界感。赤貧、ノイローゼ、自殺未遂の中で書かれたとは思えない力がある。巻末の対談(ちょっと反則だが)にある通り、「逃げてもいいと気付かせてくれる」のがつげ作品の凄さで、自分にとって特別である理由もきっとそれだ。30年以上新作を描いてないが、80歳過ぎての飄々たる近影に何かホッとした。2018/03/01

kokada_jnet

27
大充実の内容。年譜で、1991年に「団地の役員を1年つとめた」とあるけれど。つげ義春が「団地役員」って!! その後、1994年に「調布市内で転居」とある。2018/04/24

阿部義彦

24
特集つげ義春です。巻頭言の赤田祐一さんから本気度が伝わります。私もさんざんやり尽くされたネタだけに、最低限著者の最新インタビューが無ければ成り立たない企画かなあと思いましたが、図らずもそれに成功してるのです!そして去年の12月に撮られたお写真まで!若い時の腐れ縁の朋友による、水木しげるさんの手伝いをしてた頃の印象や裏話など、流石Spectaterと言える出来栄え。今の漫画は「流行ってるもの、読者に受けそうなも」に溢れている。つげさんの作品は何年経っても、古くならないし、何年経っても新しい。結論買いなさい!2018/02/24

kokada_jnet

17
本人が嫌がっているのに、無理やり決行したインタビューで、「宇宙は物質というより波動だと思うんです」と。つげ義春が波動論…。2018/04/26

ヒラP@ehon.gohon

16
久しぶりのつげ義春。不思議な魔力を持った作家です。2019/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12702125
  • ご注意事項

最近チェックした商品