内容説明
「女性部下が素直に指示を聞いてくれない」「嫌われている気がする」「突然辞意を告げられた…」。女性の社会進出が進む一方、女性部下の扱いに悩む男性上司が増えている。女性活躍推進コンサルタントとして、男性上司向けのセミナーを行う著者が、上手なコミュニケーション術と女性活躍支援の重要性を伝える。
目次
第1章 上司の期待を裏切り続ける女性部下たち(女性部下とのコミュニケーションがうまくとれないのはなぜか;女性部下は「何を考えているのかわからない未知の存在」;男性上司を困らせる、女性の部下5つのパターン ほか)
第2章 女性部下に信頼されるコミュニケーション術(あなたと女性部下の心理的距離はどれくらい?;信頼される上司がもつ6つの力;意欲のもてない女性に「意見を聴かせて」と言おう ほか)
第3章 女性の心理をつかむことが、できる上司の必須条件(大切なのは、女性部下からの「信頼」を取り戻すこと;コミュニケーションミスの原因は、「間違い」ではなく「ズレ」;女性の部下に誤解を与えるワード・言い回し ほか)
著者等紹介
竹之内幸子[タケノウチユキコ]
株式会社Woomax(ウーマックス)代表取締役。大学卒業後、石油会社に入社。結婚後、出産・育児の最中は中小企業でアカウンティング業務を経験した後、営業支援会社で中小企業の営業支援コンサルタントとして全国300社のクライアントの課題解決に携わる。その後、研修会社で人材育成コンサルタントを務め、その会社から法人研修部門を独立させた株式会社Woomaxを創業し、現在に至る。さまざまな企業の経営者と話をしていく中で、一部の優秀な女性のみならず、女性が長く社会で活躍するために必要なスキルとマインドを伝えていくことにミッションを感じる。コミュニケーションを専門とする教育・研修で、自己の能力開発と他者との円滑なコミュニケーションを通し、組織の目標達成を実現する女性リーダー育成をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えりすこ
ぺんぎん
こみこ
読書トーシロー
ぱぴんちゅ