目次
上代文学と歌謡―歌い舞い書かれる歌
和歌の伝統―和歌・歌謡・連歌の流れ
雅楽―古代のみやび
仏教音楽・声明の世界―祈りの荘厳
源氏物語の世界―世界に冠たる『源氏物語』の達成
中古の物語―作り物語・歌物語・歴史物語の特質
中古の日記と随筆―日記文学および随筆『枕草子』の文学的特色
中世の説話―広がる文学的活動
中世の物語・日記・随筆―文学的舞台と物語の受容
歌謡と軍記物語―芸能の時代中世の幕開け
能の成立と発展―観阿弥・世阿弥の大成
能の物語と演出―能の演技を成り立たせる諸要素
狂言の笑い―庶民のたくましさを描く
井原西鶴―浮世の観察者の文芸
松尾芭蕉―永遠の旅人の芸術