日本人のための音楽療法 (改訂版)

個数:

日本人のための音楽療法 (改訂版)

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年09月08日 06時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 212p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344949119
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0073

内容説明

心身の不調に効果を発揮する「日本古来の音楽モデル」とは―?精神科医が独自の視点で大解剖。

目次

序章 日本の音楽療法の問題点
第1章 もののね、つくり歌、歌舞い、流し…音楽療法で大きな効果を発揮する「日本古来の音楽モデル」とは?
第2章 音から記憶を蘇らせ五感で楽しむ「もののね」
第3章 自己表現と感情のコントロールを可能にする自分の言葉を既存の節にのせる「つくり歌」
第4章 五感を刺激し、活力を引き出す 曲に合わせて身体を動かす「歌舞い」
第5章 想い出を呼び起こし、発語や運動を促す その場のリクエスト曲を楽しむ「流し」
第6章 コロナ禍に見た音楽療法の可能性 「日本古来の音楽モデル」こそ心と体に効く最高の処方箋

著者等紹介

牧野英一郎[マキノエイイチロウ]
医師、武蔵野中央病院理事長・院長。昭和26(1951)年生まれ。慶應義塾大学医学部卒、東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院修了。精神保健指定医。介護支援専門員。日本音楽療法学会認定音楽療法士。藝大時代に日本音楽や民族音楽に接した知見を手がかりとした文献研究やフィールドワークと、医療現場や被災地での音楽療法的活動を往還。多くの日本人の感性は今でも伝統的な日本の音や音楽文化の特徴と一致し、それに沿うと喜ばれることを発見。「日本文化と音楽療法研究会」代表。病院のテーマは「ここからアート(心、体、アート)」。バイオリン演歌師「e楽坊(イーがくぼう)」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品