産科医療過誤 救済を求める家族

個数:

産科医療過誤 救済を求める家族

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月15日 06時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 170p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344948945
  • NDC分類 498.12
  • Cコード C2232

内容説明

一つのミスが母親と胎児の運命を変える産科医療過誤の現実を医療裁判チーム専属の弁護士が徹底解説!

目次

第1章 命が誕生する喜びの瞬間だったはずなのに―知られざる産科医療過誤の実態
第2章 医師のたった一つのミスが母子の命を危険にさらす過誤を起こしても責任を逃れようとする医療機関
第3章 目の前の依頼者を助けたいけれど…知識や技術不足で力になれない弁護士たち
第4章 その判決は本当に正しい?被告側の主張に左右され判断を誤る裁判官
第5章 悲劇から立ち直る一歩を踏み出すために医療裁判チーム専属の弁護士が解決してきた6つの事例
第6章 産科医療過誤は突然起こる 正しい知識で“もしも”に備える

著者等紹介

金〓美代子[カネザキミヨコ]
筑波大学卒業後、慶應義塾大学法科大学院法務研究科博士課程修了。司法試験合格後、チュラロンコーン大学ロースクールLL.M.に留学し、法学修士号を取得する。「弁護士法人ALG&Associates」に勤める傍ら、医療過誤専門弁護士として研鑽を積むため、順天堂大学大学院医学研究科に進学し、博士号を修めた。以後、医学博士兼弁護士として、医療知識を駆使しながら、産科を筆頭に数々の医療過誤案件を解決してきた実績を持つ。日本医療安全学会、医療事故・紛争対応研究会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品