内容説明
手を打たないと多額の相続税に苦しめられる!?リミットは2026年12月。小規模医療機関、クリニック経営者の相続をサポートしてきた資産コンサルタントが制度の正しい知識と活用法を徹底解説。
目次
第1章 認定医療法人制度の期限が迫っている 手を打たないと相続破産する!?(相続対策を怠れば今までの財産と医療法人が失われる可能性がある;持分あり医療法人と持分なし医療法人の違い ほか)
第2章 多くの人が持分なし医療法人を誤解している 認定医療法人制度の基礎知識(持分なし医療法人への移行に対する7つの誤解;認定医療法人制度を活用して、持分なし医療法人に移行するまでの流れ ほか)
第3章 認定医療法人制度を活用して持分なし医療法人に移行する19のポイント(認定要件に抵触しやすいポイントとは;理事長の社用車は事業用に限定して使用する ほか)
第4章 税額はケースバイケース 認定医療法人制度を活用して税負担を軽減した事例7(赤字続きの医療法人の出資持分が実は莫大だった;医療法人の規模からは想像できないくらい出資持分が莫大だった ほか)
第5章 持分なし医療法人への移行は早ければ早いほど良い 相続破産を防ぎ地域医療に欠かせない存在になる(まずは認定医療法人制度の認定に向けて早く動く;相続・医業承継の問題を抽出できる専門家を1人でも見つけること ほか)
著者等紹介
井元章二[イモトショウジ]
大分県別府市出身。1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)、AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)、相続診断士。1990年3月国立大分大学経済学部卒業後、みずほ銀行(旧第一勧業銀行)入行。融資業務・ファイナンシャルプランニング業務に従事。2009年2月、フィナンシャル・デザイン株式会社設立、代表取締役就任。2017年9月、別府オフィスを新築オープン、2020年4月門前薬局を買収し有限会社FDファーマシー代表取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。