内容説明
症状がおこるメカニズム。ぜんそくをコントロールする治療薬。悪化させないための生活習慣。患者が押さえておくべきぜんそくと上手に付き合い重症化を防ぐ方法。
目次
第1章 咳が止まっても治っていない 油断すると重症化する「ぜんそく」という病
第2章 症状が起こるメカニズムを知れば怖くない 患者が押さえておくべき、ぜんそくの基礎知識
第3章 吸入ステロイド薬、長時間作用型β2刺激薬、生物学的製剤 ぜんそくをコントロールするためのさまざまな治療薬
第4章 生活習慣を見直して発作を抑える ぜんそくを悪化させないための自己管理
第5章 受診の目安、発作治療薬の常備、救急病院の把握 事前の準備と発作が起きた際の対処法
第6章 人生100年時代を健康に過ごすために―ぜんそくと上手に付き合えば健康寿命は延伸する
著者等紹介
井上哲兵[イノウエテッペイ]
医療法人社団南州会理事長、三浦メディカルクリニック院長。1984年に横須賀で生まれ、大学入学まで三浦半島で過ごす。2009年に聖マリアンナ医科大学医学部を卒業。同大学病院研修医として勤務し、呼吸器内科診療の助手を経て、2018年より国立病院機構静岡医療センター呼吸器内科医長を務める。2019年4月に、医療法人社団南州会理事長に就任し、同法人40周年記念事業として、呼吸器疾患を中心としつつ一般総合内科も併せて診療する三浦メディカルクリニックを開院。2024年5月に横浜駅直結の横浜フロントクリニックを開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。