口ベタ企業への処方箋―企業価値を発掘するブランド戦略

個数:
  • ポイントキャンペーン

口ベタ企業への処方箋―企業価値を発掘するブランド戦略

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 02時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344947252
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

内容説明

「手のひら消費」のスマホ時代。あなたの会社の価値はすぐに判断されてしまう!“口ベタ”を克服し、「選ばれる存在」になるための戦略を1000社以上をサポートしたブランディングのプロが徹底解説。

目次

第1章 顧客ニーズや価値観が目まぐるしく変化する時代 ブランド戦略は中小企業が生き残るための最重要課題(「手のひら消費」の時代に欠かせないブランド戦略;スターバックスコーヒーに見るブランド戦略の効果 ほか)
第2章 誰に何を、どう発信したらいいか分からない…ブランドづくりに失敗する“口ベタ企業”の問題点(ブランド戦略以前の問題「口ベタ病」;自分たちが続けてきた事業に疑問をもってみる ほか)
第3章 現状を洗い出し尖った特徴を生み出すための「価値の再定義」と社内共有(目指すは「愛され体質」の企業;ブランディングは「理想の姿」と「いまの姿」の差を埋める作業 ほか)
第4章 「勇気を後押しする言葉やデザイン」「効果的な金太郎アメ発信」なくして企業価値は伝わらない(全員が腹落ちする「勇気を後押しする言葉とデザイン」をつくる;ブランドを精緻化・見える化する ほか)
第5章 “口ベタ”を再発させないために重要なのは定期的な分析・改善 真の企業価値を発信し、社員や顧客に愛され続ける(メンテナンスを怠ると再び口ベタになってしまう理由;口ベタ早期発見、早期治療のためのチェックシート ほか)

著者等紹介

有澤卓也[アリサワタクヤ]
株式会社ASTRAKHAN代表取締役、クリエイティブ・コンサルタント。大阪芸術大学客員教授。大阪生まれ。1984年、コピーライターとして株式会社アストラカン(旧大阪本社)に入社。クリエイティブ・ディレクター、取締役東京制作室長を経て、名古屋、福岡に進出し事業を広げる。また東日本大震災の支援事業にも積極的に携わる。2002年に分社独立し、株式会社ASTRAKHANを設立。仕事の傍ら、精力的にリカレントな学びを続け、ビジネスブレークスルー大学を卒業(経営士)。2017年、一般社団法人問題解決力検定協会の理事に就任。東京をヘッドオフィスに名古屋・大阪にネットワークを持ち、コンサル発想でブランドづくり、クリエイティブづくり、コミュニケーションづくりに注力をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品