幸せに生き抜く術―元中学校女性校長の生きざまから

個数:

幸せに生き抜く術―元中学校女性校長の生きざまから

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月30日 06時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 128p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784344943780
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0095

内容説明

「男は仕事、女は家庭」が当たり前の時代に管理職を志し、女性校長を務めた筆者。育児との両立、単身赴任生活、いつも体当たりで向き合ってきた。第一線を退き若い女性教職員の育成活動を行ういまだからこそ伝えたい言葉たち。働く女性に贈る仕事も家庭も楽しむためのメッセージ。

目次

第1章 幸福への入り口(人はいただいた命を幸福に全うする責任がある;平和で平等で自由であるべき社会;女性の皆さん、今の自分に満足していますか?;生きていくための幸福必須条件;生きがい・やりがいのある仕事に就くこと;現状に満足せず、一歩上の自分を目指そう;社会の不条理に諦めの気持ちを持たない;できない自分を捨て、できる自分になる;人に恵まれるためには)
第2章 可能性に挑戦し続けた私の教職人生から(なりたくてなった先生だったが;新任時代から、結婚・子育て・仕事の両立;荒れた学校でのやりがい;管理職を目指すきっかけ;校長への高い壁を乗り越えて;十三年もの単身赴任;トップになって見える風景;私のライフワークへの道のり)
第3章 人生後半の幸福術(六十過ぎてからも女友達は最高;やりたいことをやる、やりたいことをやれる幸せ;自分の健康管理の必要性;子や孫との上手な付き合い方;配偶者との細くて長い関係;最後まで穏やかに、目標を持って生きる)

最近チェックした商品