松戸で小さなサロンを経営する私が、日本の美容業界を変えられる理由

個数:

松戸で小さなサロンを経営する私が、日本の美容業界を変えられる理由

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 14時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344932586
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0034

内容説明

信号機よりも多いサロン…競争の激しい業界で20年間黒字経営が続く理由。業界の非常識を貫いたら、人が集まり、顧客が増えた!青コーナー経営者の20年の歩みとこれから。

目次

第1章 サロン業界の常識を打ち破る―7つの非常識
第2章 社員第一主義がポリシー―人を選ぶ・育てる・巣立たせる
第3章 リピーターを作る接遇の秘密―マニュアルなしの接客術
第4章 顧客を逃さないドミナント戦略と店舗設計の秘密―店舗はオンリーワンが命
第5章 サロン経営者のリーダーシップ論―「決して怒らない」が鉄則
第6章 経営に必要なことは、すべて子ども時代・修業時代に学んだ―小学校3年生から10年間の新聞配達で学んだこと

著者等紹介

堀朋幸[ホリトモユキ]
1963年3月20日、和歌山県生まれ。1976年に理髪店を営む両親・伯母に影響されて美容師を志す。1981年に和歌山高等美容専門学校卒業後、上京。奥地博之進氏に師事。ビューティ奥地に入社。右腕となる。2001年に独立し、ネオ・ゼロ代表として始動。Sakuをオープン。2005年にMA Whair neo‐zeroオープン(2007年に売却)、2007年に上本郷店オープン、2011年に稔台店オープン、2016年に馬橋店オープン、2019年にGrandeオープン、2020年にカフェ「desa coffee」オープン、2021年には20周年を迎える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かずくん

2
今日、本屋で買って今日読了!ほぼ同じくらいの年齢で美容室や美容業界を自分のできる範囲の力で切り開いて来て、変えていこうとする経営者の経営に関する考え実践してきたことが書かれた本。つねにチャレンジャーと帯にあり、まさにその通り。今年2021年7月に出たばかり。小規模事業会社のオーナーやリーダーは読んだ方がいい勧めたい!2021/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18161455
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品