内容説明
FIT制度とは?どの年度の調達価格が適用される?権利が失効してしまう場合とその対策は?正しく理解し活用しなければもったいない、太陽光発電のポイントをプロが解説。
目次
第1章 はじめに
第2章 太陽光発電についての実務と法律の全体像を知ろう(再エネ特措法とはどんな法律だろう?;FIT制度(固定価格買取制度)とはどんな制度だろう?
FIT制度(固定価格買取制度)とはどんな制度だろう?
FIT制度下での発電の流れ ほか)
第3章 再エネ特措法の改正を細かく見ていこう(改正に至った背景事情;2016年再エネ特措法―設備認定から事業計画認定へ;2018年再エネ特措法告示による制度改正 ほか)
第4章 太陽光発電の「権利」が得られない?変わる?消える?変える!(太陽光発電事業は権利と見ることができる;太陽光発電の「権利」が得られない場合;太陽光発電の「権利」の内容が変わる場合(その1)―調達期間が短くなる場合 ほか)
第5章 権利がどうなるかを知ろう―「接続の同意」「接続契約の締結」の書類とフローチャート
著者等紹介
中嶋俊明[ナカシマトシアキ]
平成16年3月同志社大学法学部法律学科卒業。平成26年8月弁護士法人東京新宿法律事務所入所
岩壁美莉[イワカベミリ]
平成24年3月早稲田大学法学部卒業。平成28年1月弁護士法人東京新宿法律事務所入所
城田喜朗[シロタヨシロウ]
平成25年3月明治大学法学部卒業。令和2年10月弁護士法人東京新宿法律事務所横浜支店へ異動(神奈川県弁護士会)
吉田悠亮[ヨシダユウスケ]
平成25年3月法政大学法学部法律学科卒業。平成31年1月弁護士法人東京新宿法律事務所入所
水口健太[ミズグチケンタ]
平成27年3月京都大学法学部卒業。令和2年1月弁護士法人東京新宿法律事務所入所
鈴木奏子[スズキカナコ]
平成27年3月中央大学法学部法律学科卒業。令和3年弁護士法人東京新宿法律事務所入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
izumi
ごみくず