内容説明
なぜ、オリンピック後も東京は「強い」のか?都市政策研究に数十年を捧げた世界的第一人者が切り込む首都の未来のウソ・ホント。
目次
序章 ポスト五輪東京没落説のウソ 我が国の首都はさらに強い都市になる
第1章 「成熟型五輪」効果とリニア開通で東京の成長は加速する
第2章 ストロー効果は発生しない。拡大した「大東京経済圏」が地方を支える
第3章 NY、ロンドン、上海…東京は海外の都市にも匹敵する
第4章 100年企業の数は世界一。企業の成長を支える都市「東京」
第5章 オフィスと「働き方」の進化で東京の価値がさらに高まる
第6章 首都直下型地震が直撃しても都市機能は維持できる
終章 対談:都市政策の第一人者と不動産ビジネスのプロが見る、未来の東京
著者等紹介
市川宏雄[イチカワヒロオ]
明治大学名誉教授。帝京大学特任教授。(一社)大都市政策研究機構・理事長。(特非)日本危機管理士機構・理事長。(一財)森記念財団・業務理事。東京の本郷に1947年に生まれ育つ。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院修士課程、博士課程(都市計画)を経て、カナダ政府留学生として、カナダ都市計画の権威であるウォータールー大学大学院博士課程(都市地域計画)を修了(Ph.D.)。一級建築士でもある。ODAのシンクタンク(財)国際開発センターなどを経て、富士総合研究所(現、みずほ情報総研)主席研究員の後、現職。現在、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向かう日本と東京のこれからについて語るために国内、海外で幅広く活動。また、東京都の競技施設の基本計画審会の委員も務めた。東京の研究をライフワークとして30年以上にわたり継続してきている。著書多数。テレビ出演多数
天〓日出雄[アマザキヒデオ]
1960年東京都渋谷区生まれ。学習院大学卒業後、食品メーカー、外資系生保での海外ビジネスを経て、現在株式会社ボルテックスの取締役CMO兼100年企業戦略研究所所長。マーケティング戦略の責任者として国内外の企業、金融機関、コンサルティング会社とのパートナーシップ、チームコンサルティングを推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ウラのちハレ
Go Extreme
mikuty
gden
bandotarokiti