内容説明
“就活生が企業を選ぶ”逆転の発想から生まれた新就活「逆選考」とは?その魅力やノウハウを完全網羅。「人生が変わるインターン」の発案者が語る“新・就活論”。
目次
第1章 日本の就活に「逆選考」が必要な理由―受け身で「選ばれる側」から主体的に「選ぶ側」へ
第2章 まずはビジネスマインドにリセットする―働く場所から考えない、生き方から逆算して考える
第3章 キャリアデザインを確立する―人間的な成長を優先して働き方を俯瞰せよ
第4章 エントリーシートで差をつける―会ってみたいと思われるように熱烈アピール
第5章 面接で真の自分をアピールする―エントリーシートを超える自分を表現する
第6章 インターンシップで成長体験を得る―日本一厳しいインターンシップを疑似体験
第7章 自分を活かせる仕事に出会う―「逆選考」を生み出した私自身の転職・起業体験
著者等紹介
長倉達也[ナガクラタツヤ]
株式会社パーツワン代表取締役。1973年東京都生まれ。自動車専門学校を卒業後、事故車の修理を行う自動車鈑金業の会社に入社。その後、フルコミッション制の営業職や大手商社の新規事業開発職を経て、2009年11月、自動車のリサイクル・リビルト部品を全国の自動車整備工場や鈑金工場に販売する、株式会社パーツワンを設立。「車が壊れたとき、誰もが当たり前のようにリサイクルパーツを使える社会」の実現を目指し、停滞した業界に革新を起こすべく、積極的に新卒採用を行っている。とくに独自の発想で設計したインターンシップは、仕事の基礎から生き方まで学べる「人生が変わるインターン」として学生の間で話題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。