内容説明
しっかり学ぶ「カウンセリング逐語」この一冊で逐語記録のすべてが分かる!産業カウンセラー必読の書。
目次
1 逐語とは
2 相談面接の録音
3 表紙の書き方
4 本文の書き方
5 「CO発言のふりかえり」の書き方
6 セルフコメント1・2の書き方
7 セルフコメント3の書き方
8 逐語記録の推敲
9 逐語の学び方/検討の進め方
10 学び続けるモチベーション
著者等紹介
青木羊耳[アオキヨウジ]
1931年生まれ、1955年、東京大学を卒業した後、農林中央金庫に入社。長野支店長、本店開発部長を歴任し、31年間勤務。1986年に55歳で退職し、講師活動・産業カウンセラー活動に入る。現在、講師歴31年目。産業カウンセラーの養成に当たるとともに、良寛の愛と反骨の精神を体し、サラリーマンのキャリア開発や心の健康管理をテーマに、大手企業・官公庁などで研修・講演活動を行なう。一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定シニア産業カウンセラー、一般社団法人中高年齢者雇用福祉協会認定上級生活設計コンサルタント・主任講師、財団法人健康生きがい開発財団登録健康生きがいづくりアドバイザー、全国良寛会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。