10万人が難関資格試験を突破した受かる勉強33のルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344911802
  • NDC分類 317.4
  • Cコード C0037

内容説明

宅建で全国平均の4倍以上、社労士で3倍以上!驚異的な合格率を誇る予備校経営者が明かす、試験に一発で受かる人と何度も落ちる人の違いとは?

目次

第1章 一発合格する人の勉強には共通のルールがある
第2章 ペン1本、テキスト1冊で学習効率は大きく変わる―「学習ツール選び」のルール
第3章 音楽や香りで集中力を劇的に高める―「環境整理・生活習慣」のルール
第4章 自らを追い込むことで持続力を身につける―「メンタル強化」のルール
第5章 覚えたことを「長期記憶」として脳に定着させる―「インプット」のルール
第6章 知識を本番で役立つ「得点力」に磨き上げる―「問題演習」のルール

著者等紹介

山田浩司[ヤマダコウジ]
1962年生まれ、名古屋大学法学部卒。大手資格試験受験予備校を経て、難関資格受験予備校フォーサイトを設立。DVD学習を主軸とした独創的な受験勉強法を導入し、全国平均の4.11倍(宅建)、3.91倍(社労士)、1.59倍(行政書士)の合格実績をあげる(2016年実績)。自らも宅建、行政書士などの難関資格を多数保持(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エリク

20
ためになるかどうかはその人次第。当たり前のことも結構書いてあった。2019/09/25

コダマ@ようやっとる!

15
勉強は記憶と理解の繰り返し。繰り返しを継続するために環境を整える。テキストは薄くカラーのものを使う。歌無しのBGMをかける。朝型と夜型の自分に合った方で勉強する。モチベーションを保つために、目標達成後のよいイメージを思い描く。周囲に宣言する。2020/10/21

たか

13
勉強して成果を得るにもコツがある。勉強のコツと努力さえおしまなければ、夢は叶う‼2017/03/17

G-dark

7
睡眠時間を絶対に削らない。試験合格を周囲に宣言する。合格したらどんな良いことがあるかイメージする。一夜漬けは危険なので勉強時間を分散させる。色々な単元を混ぜながら繰り返し勉強する。「なぜ~なのか?」を他人と問答する。内容を他人に説明してもらい頭の中でイメージする。など、合格に向けた戦略を立てる際の参考になる本です。特に、試験に出ない範囲にまで目を通したり、得点に結びつかない枝葉末節にこだわるのは危険だとする記述にはドキリとさせられました。私もそういう所に無理やり手を伸ばそうとするタイプなので気をつけます。2017/10/13

なむさん

6
なんとなく手に取って読んでみたらあれ、既視感が…昨年使っていた通信教育会社の社長が書いていました。著者が直接講師だったわけではないけど、自身の学習や合格者から聞いて得たノウハウをもとに会社を興して沢山の優秀な講師を見つけて合格者を毎年沢山輩出して…本書の内容はありきたりだったとしても、教材でそれを実践している方なので説得力はあります。試験会場にも見覚えのあるロゴの入った特徴的なデザインのシャープペンを使っている同志が沢山いました。試験結果?私は不合格です。ルールの表面をなぞるだけでは足りなかったようです。2025/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11560919
  • ご注意事項

最近チェックした商品