内容説明
英会話スクール、オンライン英会話、ハウツー本…すべてに挫折してきた英語教師の「私」が気付かされた「今の英語教育の間違い」と「新時代の勉強方法」。英語が聞ける、話せる!もう何にも怖くない!英会話を諦めてきたすべての日本人に贈る、新しい英会話学習×爽快青春小説。
著者等紹介
金沢優[カナザワユウ]
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。英会話講師。脚本家。第13回、31回シナリオSIグランプリ入賞。『もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか』は第31回入賞作を小説用に加筆修正したものである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鳩に憧れるしまりす
15
一気読みだった。英会話教室に通っても、私たちがなぜ英語を話せないのかがわかりやすく物語形式で解説されており、またどのように学んでいけばいいかが明確に書かれている。主人公の桜木真穂に自分を重ね合わせて、一緒に成長していく実感が味わえた。2018/07/08
macho
11
英会話スクールに通う通おうと思っているなら高いおカネを払う前に55ページ読むといい。買いたくないなら、市の図書館で借りれば良い。今の英語教育に疑問があれば、コレを読む!ある程度やったら、Pubに行って気さくな外人としゃべる。コミュニケーションが苦手なら、勿論スクールでもいいけど、費用対効果を吟味したほうが良い。外人と話す機会は思ったより多い。会社?学校の父兄が外人?いろんなパターンがあるぞ〜と言いたい。コレは中学、高校生で、出逢うべき本。息子のためにストックだ。笑 最後に🗣まこちょ英語ブログ👍2019/02/10
hasami1025
9
タイムリーに読むべき本に出会ったって感じ。3組が一致団結してがんばったのがなんともよかった。私も勉強したいけど、この本に出てくるような教材ってどうしたら手に入るのでしょう?とりあえず、今やってるオンライン英会話では、なるべく自分から話す、まちがえていたら教えてもらう。自習で英文を読むときはイメージを大切に。発音も腹式呼吸で頑張ります。2018/05/29
Riopapa
7
学校現場がかなりデフォルメされて書かれているものの、英語学習の参考にはなる。2019/10/21
macho
7
#英語 に対する教育は、 1 赤ん坊 #ヒアリング (listening) [#インプット] 2 幼児 #英会話 (speaking) [#アウトプット] 3 低学年 #英文法 (reading) [インプット] 4 高学年 #英作文 (writing) [アウトプット] 人生をかけて全てをマスターし、最終的に勉強というより日本人の海外コミュニケーションツールとしての第2言語化を目指す。ベストはこの本。あと作者ツイッターしてるよ@eigo1201 実力は?ハンパない笑 僕は?高校22年生。まあよい。笑2019/02/17