知識ゼロからの短歌入門

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

知識ゼロからの短歌入門

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月07日 10時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784344903463
  • NDC分類 911.107
  • Cコード C2076

出版社内容情報

短歌を作ることとは、各自が「個性」と向き合うこと。
初心者はもちろん経験者も知りたい、短歌作りの基本から実践、
短歌の世界をもっと広げるための応用まで紹介!
日常生活に楽しい時間をもたらしてくれる一冊。



【もくじ】
第一章 知っておきたい短歌の基本
●短歌の歴史 1300年前から日本で親しまれている「詩」
●短歌のルール 「句切れ」は、いったん意味や内容が終わる切れ目 ほか

第二章 実践 短歌を作ってみよう
●作歌の心構え 独自の視点を大切にする
●短歌の言葉遣い 口語の良さ、文語の良さを生かす ほか

第三章 短歌の表現テクニック
●短歌の技法 比喩―直喩・暗喩・擬人法を使う
●短歌の技法 対句法―対になる語句を用いて対照的に表現 ほか

第四章 短歌の言葉の使い方、扱い方
●和歌の表現方法 現代短歌にもつながる和歌のテクニック
●おさえておきたい文法 名詞・副詞・感動詞―一語で印象を残す ほか

第五章 短歌の世界をもっと広げる
●短歌を発表する 「歌会」に参加してみよう!  
●投稿や大会に挑戦 勇気を出して応募してみよう! ほか

内容説明

1300年前から親しまれる日本の「詩」に挑戦。ちょっとしたテクニックで、誰でも趣ある歌が詠める!技法、リズムが自然に身につく解説と多数の名歌を収載。

目次

第1章 知っておきたい短歌の基本(短歌の歴史;定型詩の世界;短歌のルール;作品に触れる)
第2章 実践 短歌を作ってみよう(作歌の心構え;短歌の言葉遣い;新仮名遣いと旧仮名遣い;推敲する、推敲を重ねる)
第3章 短歌の表現テクニック(短歌の技法)
第4章 短歌の言葉の使い方、扱い方(和歌の表現方法;おさえておきたい文法)
第5章 短歌の世界をもっと広げる(短歌を発表する;短歌の結社に入る;短歌について勉強する;投稿や大会に挑戦;歌集を作る)

最近チェックした商品