• ポイントキャンペーン

知識ゼロからのキリスト教絵画入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784344902480
  • NDC分類 723
  • Cコード C2076

内容説明

聖書の中のどの場面?主題は?技法は?画家は?描かれた意味がわかれば、ヨーロッパ旅行も展覧会も100倍楽しい。

目次

旧約聖書の世界(旧約聖書ってなに?;天地創造(ミケランジェロほか)―神と人間による壮大な物語の始まり
エヴァの創造(ランブール兄弟ほか)―「女は男の附属物」エヴァ創造の背景にかいま見えるもの ほか)
新約聖書の世界(新約聖書ってなに?;受胎告知(マルティーニほか)―処女マリアへ、神の御子の受胎が告げられる
東方三博士の礼拝(ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノほか)―星に導かれた三人の博士が、救世主の誕生を祝福 ほか)
キリスト教のさらなる世界(善き羊飼い(作者不詳)―信者の導き手となる「羊飼い」のたとえ話
聖母子(ラファエッロほか)―ルネサンスの人間性復興のもと、親密な母子間の愛を表現
無原罪の御宿り(ムリーリョ)―聖母マリアも「原罪」を免れていることを証明 ほか)

著者等紹介

池上英洋[イケガミヒデヒロ]
國學院大學文学部准教授。東京藝術大学卒、同大学院修士課程修了。恵泉女学園大学准教授を経て現職。専門は西洋美術史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーカ

11
旧約・新約聖書、『黄金伝説』といったキリスト教の聖人伝などのテーマも網羅。一つのテーマについて1~4Pの解説、という構成。例えば「最後の晩餐」で4P、「ユダの接吻」で2Pとか。この構成が個人的に苦手で、”1日に一つのテーマは必ず読む”と決めてコツコツ読んだ。確実に知識は増えて意義はあったと思う。表紙を見れば一目瞭然だけど、中面もデザイン的なセンスは皆無に等しい。だけど読みやすく、情報量はなかなかのもの。2019/08/09

遊未

7
とにかくわかりやすいです。ミケランジェロの天井画のように部分で紹介されることが多い作品の全体が紹介されていたり、作品が大きく掲載されている一方で、注目すべき細部が拡大され説明されています。聖書では取るに足らなくとも家族の願いが込められた「トビアスと天使」。女性を描くための口実となった「バテシバ」「スザンナ」。三博士となったメディチ一門。先人の絵に紛れ込む注文主。人間のしたたかさを感じます。2017/02/01

miho

5
【2020-084】【図】池上英洋氏の本を4冊借りてきました。まずはこちら。 キリスト教に関する本は昨年からいくつか読んできて、知識ゼロではないと自負していて復習のつもりで読みましたが、聖書を読んだことがあるわけでもないのでやはり知らないことも多くタメになりました。 聖人に関する絵画は観てもよくわからないものが多かったのですが、アトリビュートを知れたので今後は少し理解できるといいな… 学生時代、アッシジを訪れたことがあるのですが、そのときは《聖フランチェスコ》を知らなかった…無知でした…2020/12/22

66 (Audible オーディブル毎日聴いてます)

5
西洋の絵を見ると、神話かキリスト教のどちらかがテーマやネタ?になってることが多く、そこの知識の補填に。ちらほら知ってる話題もあったけど、正直知識なさすぎてこの本すら難しい。まあいろいろ読むとだんだん知識も増えるかな。図書館本2017/05/14

多喜夢

4
キリスト教絵画を勉強したくて。池上先生、キリスト教べったりでなく客観的に書かれていて良し。2022/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5110286
  • ご注意事項

最近チェックした商品