内容説明
自覚症状がなくても脂肪肝といわれたら。お酒だけではない、日常生活で気をつけたい14のルール。
目次
第1章 なにが正常?なにが病気?疑問を解決するQ&A 検査と気になる症状で肝臓のSOSを察知する(血液検査の結果表には色々な数値があるけど、どの数値がどれくらい高いと危ないの?;数値が高かったのは前日にお酒を飲んでしまったからですよね、きっと。 ほか)
第2章 生活習慣を改善して肝臓を思いやる 日常生活で気をつけたい14のルール(お酒、間食…こんな生活していませんか?―あなたの乱れた生活習慣が肝臓に負担をかける;腹八分目でバランスよくが基本―食べすぎは肝臓の仕事を増やす ほか)
第3章 お酒だけが原因ではない!?肝臓の病気について知る(症状が出なくても病気はじわじわ進行している―病気の進み方と診断方法;肝臓の病気のなかでもがんのリスクが高い―ウイルス性肝炎とは ほか)
第4章 技術が進歩し、治せることがほとんど 最新治療法を知って不安を解消する(疑問、不安を事前に解消―治療に関するQ&A;安静と栄養補給で体をいたわる―自然治癒 ほか)
著者等紹介
泉並木[イズミナミキ]
1978年東京医科歯科大学医学部卒業。専門は消化器病学、特に肝臓病。武蔵野赤十字病院副院長兼消化器科部長。日本消化器病学会評議員・指導医、日本内科学会認定内科指導医、日本肝臓学会評議員・指導医・演題選定委員・広報担当委員など学会活動多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シュラフ
C-biscuit
夏野菜
こうふく母
卓ちゃん