内容説明
今すぐ理解し、使いこなすべき11の最新テクノロジーをマンガでわかりやすく解説!
目次
VR
ドローン
3Dプリンター
自動運転
仮想通貨
ブロックチェーン
5G
MR
VTuber
ロボット
AI
最新技術は、さらに進化する
AI無人レジ
著者等紹介
春夏アキト[ハルナツアキト]
千葉県生まれ。漫画家。千葉工業大学出身。2011年「コミックRUSH」にてデビュー
クロウバー[クロウバー]
東京都生まれ。大手Slerから独立後、IT事業を中心に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミライ
35
知ってるようで知らない最新技術「ドローン」「AI・ロボット」「自動運転」「VR・MR」「仮想通貨・ブロックチェーン」「5G」を、専門家の監修を交えてマンガ(+文章)でわかりやすく紹介したニューズピックスコミック第3弾。これらの技術は微妙につながっている(通信の5G化によってVRでのリアルタイム性も強化される等)ので、読めば未来に向けての発想力も強化されるはず。マンガは高校?のサークルを舞台にしているので、中高生も読みやすいと思う。2019/05/11
だいき
9
#読了 「うおおおおおこれめっちゃ未来来てなああああい!?」 近い将来、私たちの生活に溶け込むであろう11の最新技術が、マンガでわかりやすく描かれた良書。 VR、ドローン、3Dプリンターなど、名前は知っていても、今後どのように応用されていくかは意外と知らないものだ。 例えば、3Dプリンターの技術が発展していくと、臓器や家などを作ることも可能になる。 さらに、5GやMRなどの技術が発展すれば、SAOのような世界も実現可能となるだろう。私がスターバーストストリームをくり出す日も、そう遠くないのかもしれない。2019/07/23
Taizo
4
すごい周回遅れ感はあるけど読んでみた。当時最新であって割と今ではそこそこ知られているものも多い。漫画なので読みやすいし、かといって内容が薄いわけでもなく、ちゃんと技術的な側面からの説明も充実している。自分の好み的にAIとか仮想通貨、ブロックチェーン、VRとかは色々本やネットの記事を読んだりして知っていたが、ドローンとかロボットは目新しいことも多くてとても勉強になった。技術的な面だけでいうと未来はすでにきているし、それを享受することもできる。改めて、新しい技術を学ぶモチベーションを得た。2021/07/25
TAGO
3
よくわからないことは マンガの力を借りて理解しよう と思い借りた本。 VRやドローン、3Dプリンター.自動運転まで ふむふむと読んでたけど 仮想通貨やブロックチェーン辺りになると 理解に至らず、 返却期限が迫っていたので理解せぬまま返却。 無念… 2020/08/13
トントンみん
2
最新技術が分かりやすく紹介されてます。3Dプリンターもいろんな技術があるなんて知らなかった。2019/09/09
-
- 和書
- 老人栄えて国亡ぶ