出版社内容情報
人気の植物学者が担任の先生に扮し、61種類の雑草たちを紹介する楽しい図鑑です
内容説明
雑草ひとつひとつに名前や個性がある。「雑草のクラス」の担任の先生が、61種の雑草たちを紹介!
目次
春のクラスメイトたち(ホトケノザ;ヒメオドリコソウ ほか)
夏のクラスメイトたち(シロツメクサ;ツメクサ ほか)
秋のクラスメイトたち(イヌタデ;ヌスビトハギ ほか)
冬(冬休み―雑草たちの冬の過ごしかた)
著者等紹介
稲垣栄洋[イナガキヒデヒロ]
1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院修了。農学博士。専門は雑草生態学。農林水産省、静岡県農林技術研究所などを経て、現在、静岡大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ブルちゃん
34
雑草の擬人化!めちゃくちゃ可愛い🥲💕それぞれの特徴を掴んだ性格もおもしろいし、細かいとこまで、色や葉や花が繁栄されたキャラ達が可愛いのなんの。こういった本では、どの子が1番好きか発表する会を100パーやります☺️2024/06/08
なま
7
★3.8 雑草を擬人化し、実物のイラストとともに春夏秋冬にわけて紹介されている。自信過剰や人見知りなど植物の性質につながる様な話し方も魅力。科や属(分類)、生活形(一年草か、多年草かなど)、草丈、生える場所も掲載。どれもよく見る雑草で初心者向けの中でも、もっとも入門的。最低限度の紹介しかない為、ステップアップはしにくいが、目の前の興味・関心は即座に解消されそう。草花を使った遊びなども紹介。総ルビだがカタカナが多い。2024/10/06
Eri
6
様々な植物を擬人化。 「保護者のかたへ」で雑草という名前の草はない、と触れられていますが、なんだかモヤモヤ。 C4型光合成など、知らないことが出てきたのはワクワク! 先生がクラスメイトを紹介するというていで書かれているけれど、なんだか気持ち悪い……と思ってしまうのは、昨今の「先生」が起こす不祥事が原因か?!2025/07/13
くま美
3
稲垣栄洋さんの植物の解説は分かりやすい。更に特徴を捉えたイラスト。擬人化した植物のイラストがなんとも可愛い。こんなクラスメイトいるいると読んでいたら、最後は葛先生が登場。本が苦手な子にも手に取ってもらえそう。2024/06/23
遠い日
3
身近な雑草がキャラクター化されていて、印象的に記憶に残る。その雑草の特徴をよく掴んだ性格分析で、どんな性質を持っているのかわかりやすい。わたし的には女性キャラだと感じていた雑草が男性キャラになっていたり、その反対もあったりして、なるほど!と感じました。担任の先生からの一言評が的確で、雑草への愛が感じられました。2024/05/21
-
- 和書
- 乱鴉の空