小さな南の島で学んだ事―命の重み

個数:

小さな南の島で学んだ事―命の重み

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 08時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344690516
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C0095

内容説明

“美しい死”を目の当たりにした、あるお医者さんの記録。「医者と住民は運命共同体」と言われるほどに、与論島の生命線を担い続けた約30年。島の伝統文化の中で暮らし、家族と共にケアし、患者の自宅で最期を看取る。コミュニティーの一員として過ごした時間から編み出した、人生そのものを癒す医療とは。

目次

第1章 南の島で(記憶に残る初めての往診;自分の意志で家に帰ると言った入院患者さん ほか)
第2章 人生の終わりを迎える場所(病院に行かないと言った患者さんの遺した道路;島外の病院から島の自宅に帰った患者さん ほか)
第3章 人に寄り添う医療を目指して(マザー・テレサとの出会い;アルフォンス・デーケン教授をお招きして ほか)
第4章 医師として人として(死生学の大御所近藤功行先生との出会い;幼くしてこの世を去った妹の思い出 ほか)

著者等紹介

古川誠二[コカワセイジ]
昭和24年徳島県生まれ。阿波踊りと弘法大師をこよなく愛する医者らしくない医者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品